巻頭特集

近所のメキシカンレベルを越え、遠出してでも行きたいメキシカンレストランを紹介

ミシュラン獲得チームの
新ビーガンレストラン

パンデミックの最中の昨年12月にオープンしたビーガンレストラン「シロネン」。ミシュランで星を獲得している「オショモコ」(広尾にも支店あり/oxomoconyc.com)のオーナー&シェフチームの新プロジェクトで、シェフにはエルパソ出身でオショモコの影の立役者アラン・デルガド氏を起用。彼の手掛ける料理は、メキシコのエッセンスを残しながらも、緻密に計算された味と香りと食感のバランスが秀逸。

「グリーンチョリソー・タコ」(写真上)は、スモークしたペカンナッツとマッシュルームのチョリソーと、クリスピーな野菜、そして自家製ソフトタコシェルという構成で、やみつきになる美味しさ。ブランチならトウモロコシ粉の「マサパンケーキ」、香り豊かな「オアハカン・ホットチョコレート」は外せない。コーヒー豆はメキシコの契約農家から取り寄せている。

食器はカジュアルなパステルカラーのメラミン製で、他のメキシコ料理店とは一味違う。三差路の一角にあり、パリの街角のような雰囲気も。

人気ナンバーワンの「クランチータコ」。口中でパリパリ優しく崩れる極薄のタコシェルに脱帽

 

店は三差路の一角に佇む。目の前の公園の緑を眺めながらのブランチは最高

Xilonen

905 Lorimer St, Brooklyn, NY 11222
xilonen.earth


本場の味は3大メキシカンコミュニティーで!

ブルックリンのサンセットパーク、ブッシュウィック、そしてクイーンズのエルムハースト&コロナはニューヨークの3大メキシカンコミュニティー。メキシカンレストランやテークアウトの店、ベーカリー、グローサリーストアなどが文字通り1ブロックごとにあり、週末には出店も出ていたりするので、料理だけでなく雰囲気全体を楽しもう。

1. サンセットパーク Sunset Park

Tacos El Broncoの「モレ・ポブラノ」と「フィッシュ&シュリンプタコス」

インダストリーシティーの開発でここ数年にわかに脚光を浴びるサンセットパークは、実はもともとメキシコからの移民が多く住む地域。4と5アベニュー沿いにはメキシコ系レストランやデリが立ち並ぶ。フードトラックも出ているので、テークアウトしてマンハッタンを眺望できるサンセットパークで食べるのも良い。このエリアで人気の店は4アベニューと44ストリートの角にあるTacos El Bronco (5Ave.&37St.にフードトラックもあり)と、5アベニュー沿いの39と40ストリートの間にあるDon Pepe Tortas Y Jugos(ここではトルタ[メキシコのサンドイッチ]がおすすめ)。

Don Pepe Tortas Y Jugosの特大トルタは軽く2食分はある

 

地区の名前の元となった公園サンセットパークは、小高い丘になっており、マンハッタンが眺望できる


2. ブッシュウィック Bushwick

地元のメキシコ人おすすめのメキシカンNene’s Deli Taqueriaの「チョリソータコ」

ブッシュウィック全体はかなり広いエリアだが、その中でもLラインとMラインが交差するトライアングル地帯、特にニッカーボッカーアベニューと、マリア・ヘルナンデス・パークの周辺を歩くと、メキシカンデリやレストラン、グローサリー、ベーカリーが見つかる。週末だけ出ている屋台、フードトラック、土産物のベンダーもあるので、散策するなら狙いは週末。地元の人気店はスターストリート沿いのNene’s Deli Taqueriaやニッカーボッカーアベニューとスターストリートの角にあるGaby’s Bakery(チーズケーキやパンがおすすめ)。レストランよりもデリやストリートベンダーで、カジュアルに楽しむのがブッシュウィックスタイル。

いい匂いが漂うもつ焼きフードベンダーも。マリア・ヘルナンデス・パークの南西の角で週末だけ開業

 

ジェファソンストリート駅前のビリア(ヤギや牛肉の煮込みでハリスコ州の郷土料理)専門のフードトラック


3. エルムハースト&コロナ Elmhurst&Corona

 

103 St-コロナプラザ駅前の広場には週末にラテン系ベンダーがオープン。フードだけでなく土産物屋も出店

ラテン系住人の多いクイーンズでメキシコ系の人たちがコミュニティーを形成しているのがエルムハースト。レストランは地下鉄7番線が高架を走るルーズベルトアベニューの両サイドにずらりと並ぶ。ジャクソンハイツ-ルーズベルトAve / 74 St駅から103 St-コロナプラザ駅まで歩いて、気になるメキシカンレストランにふらりと入ってみると楽しい。このルートにはコロンビアやエクアドルの店も多いが、特に90〜95ストリートにメキシコ料理店やベンダーが集中する。10月まではコロナ地区にあるサイエンスパークでクイーンズナイトマーケットが毎土曜日に行われているので、ここのメキシカンベンダーで食べるのもおすすめ。

 

ルーズベルト通り沿いにメキシカンベンダーやレストランが立ち並ぶ

 

 

 

 

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1194

2023年見るべき韓国ドラ映画一挙介!

新たなファンを次々と巻き込み巨大なブームを創り出す韓国のエンタメ業界。中でも映画やドラマは、名作が多く揃い、大手動画配信サービスを席巻している。2020年アカデミー賞作品賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」も、韓国を代表するミステリーで一種の社会現象まで巻き起こした。そして、コロナ禍で連続ドラマにハマる人が再び増え、緩和されてからもその勢いは止まらず、巷では第4韓流ブームとも言われている。そこで今回は2023年に見るべき韓国ドラマ&映画を一挙に紹介する。

Vol. 1193

ニューヨークで見つける 新生活にも役立つ こだわりの雑貨

新生活の始まる春は何かと身の回りの雑貨を新調するのにもいい時期。最近は日本からの出張者や旅行者もめっきり増え、最適な雑貨やニューヨークならではのファッションを知っておくことで会話も広がりそう!

Vol. 1192

徹底研究!サマーキャンプ2023

子供を抱える家庭にとっては、毎年この時期がサマーキャンプを決める大事なタイミング。日本への一時帰国の計画のあるなし、市内の日帰りキャンプにするか? 山間部のお泊まりキャンプにするか? お財布との相談も悩ましい。約2カ月に及ぶアメリカの長い夏休みを子供達がいかに有効に過ごすか? キャンプ選びのヒントになる情報を集めてみた。

Vol. 1191

春はもうすぐ 今年のお花見、どこ行く?

約3万4000本以上の観賞用桜が植えられ、開花時期によって街の風景が一変するのがニューヨーク。短い春を華麗に彩る桜と、おすすめのお花見スポットを紹介する。