夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
「アメリカらしさ」「ニューヨークらしさ」が揺らいでも、ピザのうまさは揺らがない。ピザ激戦区・ニューヨークでも「名店」とうたわれる店を食べ比べて、その奥深さに思いをはせてみよう (取材・文/南あや)
米国だけでも、年間30億枚を消費するといわれているピザ。1人あたり9枚という脅威の数字だ。
その歴史は諸説あるがかなり古く、紀元前29〜19年ごろに執筆された叙事詩アエネーイスには、勇者アエネアスが、マッシュルームとハーブをトッピングした「薄い小麦でできたケーキ」を食したという、ピザらしき記述がある。
ピザ専門のオンライン注文サービス「スライス」(slicelife.com)のディレクター、ケイトリン・ノースコートさんにいわせると、ピザは米国人にとって、「思い出」の象徴。
「金曜夜の家族とのディナー、スポーツゲーム観戦、そして誕生日や人生の節目のお祝い。みんなの人生の中にある、社会の動きを思い起こさせるから、誰もがピザを求めているのでしょう」とケイトリンさん。
米国では驚異の消費量
「スライス」はニューヨークにある約1万5000軒のピザ店に、ウェブサイトをはじめとしたオンラインリソースを提供したり、独自のロイヤリティープログラムを展開したりすることで、地元の小規模ピザ店と顧客をつなぐ。サービスは全米各都市で展開中。
同社サービスを通して、1日で最も注文が多いのは午後5時。一番人気の具材はもちろん、米国でのピザの代名詞的存在、ペパロニだ。それと同時に、2020年は動物性食材を使わない「ビーガンピザ」の注文が前年比106%を売り上げたそうだ。
ケイトリンさんの分析では、ニューヨークでは産地を明確にした新鮮な食材を使ったピザを売りにする店が増えている。また最近では、ピザ生地や具材(あるいはその両方)にホットハニーを入れ、味にピリッとしたアクセントを付けるという流行もあるそうだ。
一言でピザを語るなかれ
ニューヨークでピザといえば、激安ピザ店でおなじみの巨大なうすーいスライスを、紙皿にのせてかぶりつくイメージだが、これはピザの一種に過ぎない。
ところ変わればピザも変わる。有名なシカゴピザ以外にも、セントルイスやコロラド、カリフォルニア、ハワイなどさまざまスタイルのピザが存在する。またピザの本場と称されるイタリアでも「ナポリ」「シチリア」など多様な種類のピザがあるように、世界に目を向ければそのバラエティーの多さにはめまいがする。
最近、ニューヨーク市内でじわじわ人気が高まっているのが、デトロイト発祥の四角い「デトロイトピザ」。フカフカな生地は、ニューヨークピザのあの薄さと比べると驚いてしまう。
ニューヨーク生活が長くなり、「せっかくの外食で、今さらピザ?」なんて思っている人にこそ、市内の多種多様なピザ店の味を、その奥深さを堪能してみてほしい。
〈参考文献〉
Elliot, T., & Elliot, J. (2020). Pizza: History, recipes, stories, people, places, love (A book by Pizza Pilgrims). Quadrille.
TasteAtlas. (2021, January 13). 50 Most Popular Pizzas in The World. https://www.tasteatlas.com/50-most-popular-pizzas-in-the-world
現代ピザの起源はナポリにあるといわれている。もし「本物」を名乗りたいのであれば、同地にある「真のナポリピッツァ協会」が、材料や制作方法を厳しく査定して認定する。伝統的には、モッツァレラチーズとトマトをトッピングし、まきオーブンで焼く。「みみ」に空洞があり、サクサクしているのが特徴
おそらく世界で最も流通しているスタイルのピザ。ニューヨークに最初に普及したナポリピザをアレンジしたもので、一切れが大きい。モッツァレラチーズとトマトソース、そしてニンニクパウダーがスタンダードな具材
ニューヨークにやってきたシチリア系移民が作ったピザ。四角くカットするのが特徴。火が通りやすいよう、分厚い生地の上にチーズを敷き、上からたっぷりトマトソースをのせる。本場シチリアではモッツァレラチーズを使わないようで、そこは当地で進化したポイントだ
深皿の形をした生地で作る、ユニークスタイル。生地がカリカリに仕上がるのがポイント。ウィスコンシンチーズ、ソーセージ、玉ネギ、ピーマン、トマトなどを入れて、45分ほどゆっくり焼く
四角い生地に直接チーズを敷き、その上にたっぷりのトマトソースや具材をのせる。厚みがあり、食べ応えはディープディッシュにも似ているかも。ペパロニがスタンダードなトッピング
直訳すると「おばあちゃんのパイ」。ピザ生地を発酵させる時間を短縮し、鉄のパンに入れて焼くので、薄くて固めの生地がカリカリに仕上がる。ロングアイランドでポピュラーなスタイル。ちなみに、ピザ全般を「パイ」と称するのは米国だけのようだ
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフル
チェルシーにある、ア・ロカはコンテンポラリーなインド料理が楽しめるレストランだ。黒を基調としたシック
夏バテはこれで解決!
暑さで体調を崩しがちなこの季節、ヘルスケアの専門家から夏を乗り切るための注意点や対策を教えてもらった。
今が旬のフルーツ狩りに行こう!
ニューヨークでもさまざまなフルーツが旬を迎えている今日この頃。自然に囲まれながら、甘くておいしいフルーツを思う存分堪能できる楽しいフルーツ狩りに、家族や友人と出掛けてみては?
魅力満載のグリーンポイントを解剖!
川を挟んでクイーンズのロングアイランドシティーと面するブルックリン最北端のグリーンポイントは、昔ながらの街並みと店を残しながらもトレンディーな店もあり、イーストリバー沿いは開発も進む注目のエリアだ。さらに進化する最近のグリーンポイントを歩いてみよう。
フェリーに乗って行く週末のプチお出掛け 〜スタテン島編〜
マンハッタン区南端からフェリーに乗ってわずか25分。通勤圏内にもかかわらず、住民以外で訪れる人が少ないスタテン島。しかし意外にも見どころはたくさんある。今号は「近くて遠い」スタテン島の魅力に迫る。