デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
一時帰国できなくても、ニューヨークにはおいしい日本食がある!今号では、沖縄・北海道・福岡・大阪の郷土料理を提供するレストランを紹介。
(取材・文/南あや、音成映舞)
うみのいえ(イーストビレッジ)
沖縄そば(左)とゴーヤーチャンプルー(右)は、沖縄出身でない人もほっこりさせる、家庭の味だ
「『なんくるないさー』の沖縄は大らかな場所で、人にも癒やされる。だから沖縄が大好きなんです」
そう語るのは、今年3月から新オーナーの元で再スタートした「うみのいえ」の、鈴木理恵さん。「この店が、沖縄が好きな人、ゆかりがある人が集まって、無礼講に楽しく踊るような場所になればと思います」
同店は日本の昔なつかしの居酒屋として、以前から男性会社員を中心に人気を博していた。現在のオペレーション下では沖縄好きな新規客や、女性客も増加。春のロックダウン中も、テークアウトを続けてコミュニティーを支援していたこともあり、沖縄の味が地元住民の胃袋を順調に掴んでいる。
琉球柄のテーブルクロスに始まり、特産品の店頭販売、現地のローカルバンドによるBGMなど、店内はどこを取っても沖縄要素が満載だ。
人気メニューの沖縄そばには、サンヌードル製麺で特注したコシのある麺を使用。豚の三枚肉を煮込んだダシを、しょうゆベースで調えたシンプルなスープは、程よくさっぱりしとした味。沖縄出身でなくとも、無性にほっこりした気分になるのはなぜだろう。
ゴーヤとスパムを手早く炒めたら、ツナと溶き卵をプラスして、苦味を抑えるのが同店流のゴーヤチャンプルー。家庭料理だが、冷えたオリオンビールや泡盛のおつまみには最高だ。
沖縄の特産品や泡盛を並べて
泡盛はニューヨークで流通している全5種をとりそろえる。ストレートを飲み比べるのもよし、島人(しまんちゅ)をまねしてコーヒー割にするのもよし。「日本酒やビールに比べて低カロリー、低糖質な泡盛は、何より2日酔いしないので最高です」と鈴木さん。
現在、屋内飲食の他、デリバリー・ピックアップ共に対応中。
海辺を思わせる内装が魅力的
<店舗情報>
Uminoie
86 E. 3rd St., # 2
TEL: 646-654-1122
Facebook: Uminoie-15557320
7813232
デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
4月22日は国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート
4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。
春のアップステートおでかけ企画 シャロンスプリングスってどんなところ?
昨年の秋、日本国内外に温泉旅館やホテルなど72の宿泊施設を運営する星野リゾートが北米本土進出を発表した。そこで選ばれたのがマンハッタン区から車で約3.5時間の場所にあるシャロンスプリングス。同社の初となる米国での温泉旅館開業に注目が集まるということもあり、今回は星野リゾートのインタビューと現地の魅力をお届けする。