大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
五つ以下の食材で作る、おもてなし料理教室「Five or Under」を主宰する、ネイチャーマン初音先生(昨年、感謝祭のターキー特集で弊紙協力)によるレシピ第2弾!
前回好評だった豆の缶詰レシピに続き、今回はトマトソースで作る「シャクシューカ」を紹介します。
「シャクシューカ」とは
熱々のトマトソースと半熟卵をパンに絡めて食べる、
マリナーラソース・・・1瓶
卵・・・人数分(1人1個×人数)
パセリ・・・少々
パルメザンチーズ・・・好みの分量
1. フライパンにマリナーラソースを入れ、煮立たせる
2.マリナーラソースが熱くなったところで卵を割り、入れる
3. ふたをして中火で加熱。半熟になったら火を止める
4. パセリとパルメザンチーズを振り掛ける
※パルメザンチーズの代わりに、
5. 完成!
All Photos by Hatsune Naturman
<生のトマトや、水煮缶を使う場合>
たっぷりのニンニクと共に、塩、パプリカ、シナモン、
Hatsune Naturmanさん
双子含む4児の母。五つ以下の食材で作る、おもてなし料理教室「Five or Under」を主宰。ニュージャージー州チャタムと、マンハッタン・ユニオンスクエアにて教室開催。子供連れも参加歓迎。(ひでこコルトンさん主宰「NY*おもてなし料理教室」認定校)
【問い合わせ】
five-or-under.com/Instagram: @fiveorunder
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
今回紹介するのは、ミッドタウンにあるラグジュアリーホテル「トンプソン・セントラルパーク・ニューヨーク
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベト
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!