巻頭特集

秋はみんなでサイクリング!

秋も深まってきた今日この頃。風を感じながら気持ち良くサイクリングするのはいかが? 今号は、知れば乗りたくなるニューヨークならではの自転車の楽しみ方を紹介する。(取材・文/中沢絵里奈)


スポーツの秋に最適!
いろいろ楽しめる自転車の魅力

エリアごとに異なる街並みが楽しめ、近距離移動も多いニューヨーク市内では、気軽に乗れる自転車が重宝する。

効率的で財布や環境にも優しい。そんなメリットいっぱいの自転車の魅力を自転車愛好家の向井太(ふとし)さんに聞いてみた。

―自転車の楽しみ方とは?

代表的なものはサイクリングやレースです。レースはロード、サイクロクロス、タイムトライアル、ヒルクライムとさまざまな方式で走行タイムを競うものがありますが、大けがの危険も伴うので初心者にはあまりおすすめできません。ニューヨークでは毎年5月に開催される市内5区を自転車で疾走する「ファイブ・ボロー・バイク・ツアー」などのロングライドのイベントも多いので、参加してみると楽しいと思います。

それからゆるぽた(ゆるいポタリング)やカフェライドと呼ばれる自転車でのんびり散歩したり飲食したりする走り方もあります。

レースにも参加する向井さんのチームの走りは息ぴったりだ

―初心者はどのように始めればいいですか?

一人で自由に走るのは楽しいですが、集団で走るグループライドもまた違った魅力がありますよ。みんなで一緒に同じ目的地を目指し、誰も置いてきぼりにならないようチームワークを発揮しながら走るのはソロライドでは味わえない喜びと爽快感が感じられます。

チームで走る際、先頭ポジションは風の抵抗が強いため事前にローテーションを決めておきますが、慣れてくると「先頭が疲れてそうだな」と感じたら自然と前に出て交代してあげるといったあうんの呼吸も生まれてきます。「集団で走る」という意識が重要ですが、情報交換もできますし、グループライドから始めてみるのもおすすめですよ。

―どんなチームで走っていますか?

僕が経営する保育園「スターチャイルド」をスポンサーにしたチームを結成しています。これはニューヨークの自転車イベントを取り仕切るセンチュリー・ロード・クラブ・アソシエーション(CRCA)認定の唯一の日系チームで、日本人を中心にいろんな職種、人種の13人ほどのメンバーが毎週末集まって楽しくライドしています。

―ニューヨークを走行する上で注意すべきことは?

多くの道路で自転車専用のレーンが設置されているものの、車、バイク、歩行者と交通量が非常に多いマンハッタンは危険がつきものです。自転車に気付かず左折する車に巻き込まれてしまうことも。スピードを出し過ぎず、常に前後左右を確認して安全に注意しなければなりません。最近はシティーバイクでもEバイクを提供していますが、電動自転車は想像以上にスピードが出るので特に気を付けてほしいですね。

電動アシストの付いたEバイクは、スピードの出し過ぎに注意しよう

―おすすめの自転車は?

ニューヨークは舗装されていない凸凹道も多く、舗装路を速く走ることを目的にしたロードバイクでは、タイヤが細過ぎて石畳や側溝にハマってしまうことも多く危険です。タイヤが太めの山道用のグラベルバイクならサスペンションも効いていて、乗っていて体も痛くないので街乗りに適していると思います。

―自転車の魅力とは?

行き先や速さも自分次第で、自分の脚でこいだ分だけ進める。それから健康にもすごく良いです。ランニングよりも脚への負担は自転車の方がはるかに少ないんですよ。安全を第一に、自転車を楽しむ仲間がもっと増えてほしいですね。

向井太さん

1990年に来米。
イーストビレッジにある日系保育園「スターチャイルド」園長。
50歳から本格的にロードバイクを始め、2019年にチーム・スター・チャイルドを発足。
地元のアマチュアレースからカフェライドまで幅広く活動する。
現在同チームではメンバーを募集中。
自転車を始めたい人、ライドやレースに興味のある人は下記のEメールまで!

Eメール: futoshi.mukai@gmail.com
ウェブ: Starchildny.com

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1244

オーェックしよ

コロナ禍で飲食店の入れ替わりが激しかったニューヨーク。パン屋においても新店が続々とオープンしている最近、こだわりのサワードウ生地のパンや個性的なクロワッサン、日本スタイルのサンドイッチなどが話題だ。今号では、2022年から今年にかけてオープンした注目のベーカリーを一挙紹介。

Vol. 1243

お引越し

新年度スタートの今頃から初夏にかけては帰国や転勤、子供の独立などさまざまな引越しが街中で繰り広げられる。一方で、米国での引越しには、遅延、破損などトラブルがつきもの、とも言われる。話題の米系業者への独占取材をはじめ、安心して引越しするための「すぐに役立つ」アドバイスや心得をまとめた。