お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
ポストコロナの今、ニューヨークで生活をしていると、インフレの影響もあって物価の高騰を実感せざる得ないだろう。もちろん不動産の価格も上がり続けている。物件探しのコツをつかんで、いい住まいを早めに押さえよう!(取材・文 / 菅 礼子)
新型コロナウイルスによって2020年3月に起こった世界的なパンデミックで、ニューヨーク市はホットスポットとなるほど大きな打撃を受けた。多くの人々がマンハッタンから流出し、企業はワークフロムホームに切り替えたことで一時はゴーストタウンのように静まり返った。ポストコロナの今、この街には徐々に人が戻ってきたようだ。パンデミックで同市を離れた人は完全にこの場所に戻ってはいないものの、新たに移り住んできた人も多い。
パンデミックによって急落した物件の価格は今年に入ってから急上昇し、パンデミック前以上の高騰を見せている。こうした時期にどうやっていい物件を見つければいいのだろう? 金融業界のキャリアを持ち、不動産好きが高じ、ニューヨークで不動産ブローカーとして高級物件を取り扱う、池上奈津子さんに話を聞いた。
NYの物件事情はコロナ前と比べてどう変わりましたか?
パンデミックが起こったのが20年3月で、6月末まではインパーソンで家を見せられませんでした。売買に関しては、皆が様子見といった感じで動きがなく、賃貸も7月までは市場価格の変動がありませんでした。その後、人が動き始めたのですが、ニューヨーク市は空き物件が増えて借りる人も減少。大家さんが家賃を下げて下げて一時期は1〜3カ月フリーレントなんて特典を付けたりして。とにかく20年7月から21年の春までは概算で15〜20%下がっていましたね。
やっぱりドカンと下がればその後ドカンと上がるんです。その後、徐々に上がり始め、今年に入ってから約25〜35%は上がったんじゃないでしょうか? ということはパンデミック前より高くなっているという状況ですね。
ポストコロナの物件上昇はどこまで続くのでしょうか?
売買に関しては、インフレの影響などもあり、予想がつかないですね。賃貸については、このところ家賃価格は上昇傾向にありますが、そろそろ落ち着くのではないかと思います。
NYで賢く家探しをするコツは何でしょうか?
賃貸も売買も競争が激しいので、家を探すと決めたら書類をそろえ、早めに準備をしておくことが重要です。そして気に入った物件を見つけたら早く行動すること。あとは、家探しを手伝ってくれるいい専門家を探すことがコツですね。賃貸ならいいエージェント、売買なら住宅ローンオフィサーや弁護士、エージェントなどを探す必要があります。マーケットに出たらその日に決めるぐらいのスピード感がないとニューヨークでいい家は見つけられないですよ。
賃貸と購入ではどちらがオススメですか?
私は断然購入をオススメします。日本と違い、ニューヨークの物件は、資産価値がどんどん上がっていきます。インフレの影響もあって、賃貸物件の家賃は上がりますが、持ち家ならトータルコストが変動しないこともオススメする理由の一つです。
また、会社員であれば家を買うことは節税対策にもつながります。その上、将来の資産形成にもなりますよね。住む、貸すに関わらず、5年以上所有すると決まっているのであれば、私は買うことを強くオススメしています。
家って、買おうと思った時が買い時です。私も物件価格が高いといわれた時期に2件家を購入しましたが、買わずにずっと家賃を払い続けているよりも断然トクしてますよ。私の周りで人生を楽しんでいる人も皆、不動産を持っています。行動できないと一生家は買えないので、まずは行動、思った時が買い時ですよ!
池上奈津子さん
ウィスコンシン大学卒業後、ロヨラ大学シカゴ校でMBA取得。
銀行、金融機関勤務を経て、2008年より不動産エージェントとして ニューヨークの物件を扱う。
16年にブローカー資格取得。
18年に 「COMPASS」入社。
日本語や英語での不動産セミナーも開催していた。
compass.com/agents/natsuko-ikegami
この駅の周辺はどんな雰囲気なの? 何があるの?編集スタッフが歩いてリアルな情報をお届け ウエストハー
日本では「どうってことない」ように感じるかもしれないお店も、ニューヨークでは「どうってことある」存在
読者のかわいいペットをご紹介! 愛子 ●2歳●メス●オーストラリアン・キャトル・ドッグ
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。