巻頭特集

みんなもう始めてる? サステナブルな生活のススメ

パンデミック以降、環境問題に警鐘を鳴らす動きが加速している。日常生活からサステナブルなアクションを起こそうとしている人も増え、人々の意識はますます高まっているようだ。今号では日頃から取り入れられるサステナブルな生活のヒントを紹介する。(取材・文/菅礼子)


プロに直撃!サステナブルな生活を
取り入れるには?

サステナブル(持続可能)な生活を心掛けることは現代社会、とりわけパンデミック以降の生活では意識せざるを得ないほど、社会の声が高まってきている。あらゆる面で世界の最先端を走るニューヨークではどんな試みが行われているのだろう? そして、私たち生活者が日々取り入れられるアクションは?

ニューヨークを拠点にサステナブルコンサルタントとして活躍する田原美穂さんに話を聞いた。

――私たちが取り入れられるNYのサステナブルなアクションは?

アメリカでは多くの企業が私たちのライフスタイルをサステナブルなものにしようという取り組みをしています。1月にはスターバックスが「ミートレスマンデー」キャンペーンで、プラントベースの「インポッシブルサンドイッチ」を2ドル安くしたり、ファッションブランドの「リフォーメーション」はブランドサイトを通じて自宅の電気を風力発電に切り替えることで、ストアクレジット100ドルがもらえるというキャンペーンを提供していたり。消費者がトライしやすい試みを企業が提案することが増えています。ニューヨーク市でも数年前から病院の食事や学校の給食でミートレスにしようという動きが始まっています。

スターバックスが販売する「インポッシブルサンドイッチ」

――ごみやリサイクルの取り組みについては?

GrowNYCという非営利団体が提供しているコンポストがマディソン・スクエア・パークやユニオンスクエアのファーマーズマーケットに置いてあるので、野菜を買いに行く時にごみを捨てることができます。ニューヨーカーが出すごみの3分の1が食料廃棄物などの土に還るごみだといいますし、皆さんもすぐにトライできると思います。

リサイクルも多くのブランド店で引き取りをしていたり、多くのリサイクル専門店があると思います。ただ、リサイクルに出した商品がその後きちんとリサイクルされているのかを調べないと、場所によってはそのまま捨ててしまっていたり、結局ごみを増やすことにつながってしまうので、確認が必要です。最近では下着を回収しリサイクルしたり、化粧品の容器をリサイクルするブランドなども出てきています。

ファーマーズマーケットなどの一角で見られるGrowNYCのコンポスト

――ご自身が日々、実践されているアクションは?

洋服はできるだけ買わず、買う時はサステナブルなものを厳選しています。現在は「レント・ザ・ランウェー」で毎月洋服を8着借りています。あとは買ったものをそのまま捨てないようにしています。最近、15年使った炊飯器を売りました。売れたらお金にもなるし、買い手に使ってもらえる。買って終わりではなく、車のように資産化して誰かに売ることがもっと広がっていくと思います。

キッチン周りではプラスチックのラップは使わず、蜜蝋(みつろう)ラップを使用したり、コンテナを使ったり。小さな心掛けから始めるのが良いです。ミールキットもオーダーしていますが、いろいろなブランドを厳選し、パッケージや企業がどういったサステナブルな取り組みをしているかなどを見極めて、一番気に入ったものをオーダーしています。日々の生活のことなので、ストレスを溜めずにできることから始めることが重要だと思います。

●お話を聞いた人●

田原美穂さん

金融業界からキャリアをスタート。
その後、MBAを取得し、日本を拠点に「コーチ」や「H&M」など、マーケティングや戦略に携わる。
現在は独立し、ニューヨークを拠点にサステナブルコンサルタントとして活躍。
@mihoping

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1255

夏の和野菜

盛夏のニューヨーク。色鮮やかな野菜たちが街中に溢れ、目を奪われるが、私たち在留邦人はどうしても和野菜が恋しい。実は、よく探せば、こんなアウェーな土地でも本格的な日本の野菜が手に入る。グリーンマーケットや野菜宅配サービスの賢い利用法など、今回の特集ではとっておきの和野菜情報をお届けする。