巻頭特集

運気を上がる!ニューヨークの開運スポット

運気の上がる場所は?行くべきパワースポットをご紹介前頁に登場してもらった菊桃ヨさんが、運気を上げるパワースポットも教えてくれた。訪れることで運気アップが期待されるニューヨークのスポットをご紹介。


財運が上がる年!!

普段は方位学はあまり見ないという菊桃ヨさんだが、3ページで紹介した今年の開運ポイントやキーワードに沿って、注目のパワースポットを聞いてみた。

「まず、変化と豊かさがキーワードになる今年、とにかく変化が起きやすい時なので、自分の足でしっかりと自立していないと流されてしまいます。地に足をしっかり付け、″グラウンディング〟をすると周りの影響も受けにくくなります。そこで、足の筋力をアップすることが重要になります。ジムはパワースポットですね。あとはトレッキングなど、足を使うアクティビティーもおすすめです」。

変化に耐え得る人が豊かさも手に入れるため、足の筋力をアップさせることが実は財運を上げることにもつながっているという。

「財運を手にすることがかないやすい時期でもあります。ファイナンシャルディストリクトなど、大きくお金が動くエリアはパワースポットになります。ラグジュアリーホテルなど、優雅な空間に身を置くことで財を成した時の自分がイメージできるので、そうした場所に最低30分は滞在してみるといいです。例えばファイナンシャルディストリクトにあるラグジュアリーホテルでお茶を飲んでみるのもおすすめですよ。そうした場所に足繁く通ってみるのもいいでしょう」と桃ヨさんは言う。

ホームグッズを
ワンランク上のものに

「また、家に置くもの、使うものを今年はワンランク上質なものにするといいでしょう。例えばパジャマをシルクにしたりルームシューズをレザーのものにしたり、食器を上質なものにしたり、高級な下着に変えたりなどです。普段はお金をかけないルームウェアなどにお金をかけることでワンランク上の自分を想像しやすくなるんです。普段から使うものを上質なものに変えることによってキャリアアップにもつながります。高級な家具や寝具が売っているお店もパワースポットになります。こういう場所にも頻繁に行ってみるといいでしょう」と桃ヨさん。

習い事も今が始めどき!

アメリカでは特に、「組織に所属する=安定している」という概念が薄らいでいる昨今。個人としてアピールできるスキルを身に付けることも重要だ。「自立し、自分の強みをはっきりと言えないと生き残りづらい世の中になっていく流れが加速します。ですので、スキルを身に付けるには最適な時期。アメリカにいれば英語はもちろんですが、語学や料理、ダンス、パソコン関連など、さまざまな習い事を始めてみましょう。運動は自分が無になれるほどハードなものがおすすめですよ」。

香りを使った手軽な引き寄せも!

香りを効果的に使って運気を上げることも可能だ。五感に訴えかける香りは脳を心地よい状態へと持っていくために、直感的にお気に入りの香りを選ぶこともポイント。普段出掛ける時に付ける香水はもちろん、アロマキャンドルやアロマディフューザーなどで好きな香りを取り入れることで幸せを引き寄せることができるという。

 

ファイナンシャルディストリクトは財運が上がるスポット!

 

セントラルパークの目の前にあるプラザホテルでお茶を楽しむだけでも運気アップに

 

高級商品が並ぶバーグドルフグッドマン

 

筋力アップするならラグジュアリーなジムが一石二鳥だ


アメリカ中に点在する
運気を上げる観光地

広大なアメリカ全土にはさらに強力なパワースポットも点在する。開運のために、機会があれば訪れてみるのもおすすめだ。

SEDONA

パワースポットとしてあまりにも有名なアリゾナ州のセドナ。街自体が強いパワーに包まれていることは言うまでもなく、多くのハイキングトレールも存在するため、足の筋力アップにも最適な場所。


ENTRADA STAIRS

ロサンゼルスのサンタモニカにある170段ある階段。昇降を繰り返し、エクササイズを楽しむ人たちでにぎわっている。ロサンゼルスの街中には他にもエクササイズに適した階段がたくさんある。


CAMELBACK MOUNTAIN

ペンシルベニア州にあるキャメルバックマウンテンはスキーが楽しめ、マンハッタンから車で約2時間と手軽に行ける。トレッキングやスノーハイクもできるので、冬場に訪れたい。

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。