巻頭特集

人気スーパーの特色や、使ってみたい便利サービス

何となく買って何となく消費するのはもったいない! 今号は、人気スーパーの特色や、使ってみたい便利サービスを紹介。


ご回答ありがとうございました!

米系スーパーについての読者アンケート・結果発表

今回のアンケートでは、回答者の7割近くがパートナーや家族と同居しており、少なくとも週1回は米系(日系特化ではないローカル)のスーパーを利用していることが分かった。

編集部は日系スーパーとの使い分けに注目していたが、基本的には生鮮食品や乳製品など、毎日食べるものはなんでも米系で買うという層が多く、そこで手に入らないものは日系で調達する人が多い様子。また、洗剤などの日用品も安いということで、スーパーでまとめ買いしているようだ。

人気ランキングは、トレーダー・ジョーズ(63・5%)とホールフーズ・マーケット(61・5%)がほぼ独走状態。オーガニック品やオリジナルブランドへの需要がうかがえる。会員制のコストコを除く人気トップ4の詳細な解説は、次ページに。ただし今回はマンハッタン在住者の回答が多く、他地域の読者からは、ショップライト、そしてストップ&ショップへのラブコールも多く聞こえた。

日本との違いはどこ?
長所と短所は紙一重

そんな米系スーパーの良いところは「安い」「大きい」「内容量が多い」! ただし1人暮らしの人にとっては、この内容量が逆に不便。小分けで冷凍保存するか、使う分だけこまめに買いに行くかで解決している人が多いようだ。また日本に比べてオーガニック品が手に入りやすい、と感じる人も。

一方で不満な点は、「品質が悪い」「店内の衛生や陳列の見た目が気になる」「接客サービスが悪い」など。一概には言い切れないが、「安かろう悪かろう」を実感する。レジの遅さや混雑具合にイライラしている人も結構いた。そして、「日本食品がない」と嘆く声もちらほら…。

情報収集は当たり前!
読者のマル秘買い物術

お得に買い物するためのコツも聞いてみた。「店頭チラシを見る」「ウェブサイトでセール情報を確認する」「スーパーのアプリでクーポンを入手する」などは、もはやスーパー常連読者にとっては常識の域のよう。中には、「各エリアのマネジャーやスタッフと日ごろから親しくすると、問題発生時の対応度が格段に違う(50代)」という強者のアドバイスも。「なるべく週明けの午前中。良質の品がある(50代)」も耳寄り情報だ。

アプリ利用では、「『Fetch Rewards』というレシートを撮影するだけのアプリでポイント稼ぎをしています(30代)」「『Ibotta』でキャッシュバック商品をチェックします(20代)」という声があったので、参考にしよう。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1245

春到来! 週末のプチお出かけ 〜ハドソン川流域・キャッツキル山麓編〜

桜の花も満開を迎え春の行楽シーズンがやって来た。ニューヨーク市内から日帰りできるハドソン川流域・キャッツキル山麓の人気のスポットを紹介しよう。

Vol. 1244

オーェックしよ

コロナ禍で飲食店の入れ替わりが激しかったニューヨーク。パン屋においても新店が続々とオープンしている最近、こだわりのサワードウ生地のパンや個性的なクロワッサン、日本スタイルのサンドイッチなどが話題だ。今号では、2022年から今年にかけてオープンした注目のベーカリーを一挙紹介。

Vol. 1243

お引越し

新年度スタートの今頃から初夏にかけては帰国や転勤、子供の独立などさまざまな引越しが街中で繰り広げられる。一方で、米国での引越しには、遅延、破損などトラブルがつきもの、とも言われる。話題の米系業者への独占取材をはじめ、安心して引越しするための「すぐに役立つ」アドバイスや心得をまとめた。