お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
ブルックリン区にあるヘアサロン「サロン87」とフォトグラファーのマル・テッペイさんによるヘア・アートプロジェクト『87ヘッズ』の写真集が出版された。今月4日には出版記念イベントが同サロンにて開催され、モデルとして参加した地元の人々を始め多くのファッション、美容業界の人々がお祝いに駆けつけた。
■ ■ ■
ヘア・アートプロジェクト「87ヘッズ」とは?
ヘアサロン「サロン87」のオーナーで世界的に活躍するトップアーティストのヒロ+マリさんらを始め、所属するアーティストら、そして写真家のマル・テッペイさんと共にイーストウィリアムズバーグ地区に住む人々との交流を深める目的として始動したプロジェクト。その内容はというと、一般の人に道端で声をかけてモデルの協力を依頼し、彼らに独創的なヘアアートを施し撮影するというもので、合計87人が参加した。
進行中に新型コロナウィルスのパンデミックに見舞われ、同サロンは3カ月半閉鎖。また日本へ帰国するアーティストも多く、一時中断を余儀なくされたという。しかし、半年以上が経過し、再びプロジェクトを開始。
人との接触が避けられない同プロジェクトを継続することは非常に困難であったようだが、彼らの熱意でなんとか続行、待望の写真集『87ヘッズ』が完成した。
出版記念イベント
今月4日に同サロンで開催された出版記念イベントでは、地元の交流のあるカフェ「アズ ユー ライク」によるケータリングを始め、ワインや酒などが振る舞われた。会場に詰めかけた来場者の中には、同プロジェクトに参加したモデルや、雑誌や広告で活躍するモデルら、業界の名だたるアーティストらの姿もあった。またヒロ+マリさんや参加したアーティストらによるトークショーでは、同プロジェクトへの想いをそれぞれ語った。
今月19日には札幌で、20日は東京でオープニングレセプションが行われる。期間限定で写真の展示、販売もされるという。
同サロンにて出版記念イベントが行われ多くの美容やファッション業界人が詰めかけた
『87ヘッズ』同サロン又はウェブサイト、書店にて販売65ドル
参加ヘア・アーティスト
クリエイティブディレクター ヒロ+マリ/フォトグラファー マル・テッペイ/アートディレクション マリー・ブリス/ライター ジュリア・レイス/ヘアスタイリスト ヒロ+マリ、西山千佳、佐藤いづみ、浦杉美和子、中田優
西山千佳
佐藤いづみ
浦杉美和子
中田優
マル・テッペイ
東京出身。ファッション、ポートレートフォトグラファー。2006年からニューヨークで世界的に名高いファッションフォトグラファーのクレイグ・マクディーン下で約10年の助手経験を積む。自身の写真観は彼と被写体との鮮明な繋がりを想起させ、あたかもファッション写真とポートレート写真の橋渡しのようだと評価が高い。
─出版されて、今のお気持ちをお聞かせください。
ニューヨークで出版できて本当に嬉しいです! これから出版イベントで、日本にも行きます。とてもとてもみんなが苦労し努力したので、このように実現することができて感動してます。一人じゃ何もできなかったし、みんなが助けてくれたからできたブックです。本当に感謝しかありません。
─制作中に何か印象的なエピソードはありますか?
コロナ禍で人々が「交流」を拒んでいる中で、「交流」するということが1番難しかったです。スタイリストそれぞれが、かなり手の込んだデザインに挑戦し、モデル1人に対して仕込みのカラーなどは撮影とは別日に1日がかりでした。とにかく自由なデザインを求めていたため、「なんでもしていいよ!」という人を見つけるのにもスタイリストたちは、苦労しました。その結果、撮影から出版までに約3年かかりました。
ヒロ+マリ
北海道出身のパワフルなヒロ+マリは業界屈指のヘアデュオ。札幌でキャリアをスタートし、2009年にNYに拠点を移し活動を開始。米国版ヴォーグを始め各国ヴォーグ表紙、ハーパス・バザーなどの有名雑誌や、グッチ、フェラガモ、アレキサンダー・ワン、ナイキなどのハイブランド、世界的企業を顧客にもつ。2019年には「87アーティスト・エージェンシー」を創設し、有能なアーティストのサポートとクリエイティブディレクターとしても活躍。
サロン87
386 Graham Ave., Brooklyn, NY 11211
TEL: 347-799-1171
salon87.nyc
日本酒造青年協議会は、日本酒および日本文化を愛し、その素晴らしさを世界に広めるために尽力されている人
8月25日に、ニューヨーク・メッツの本拠地であるシティーフィールドで、米国における日本の伝統や文化の
特別インタビュー 映画『ひとりぼっちじゃない』 伊藤ちひろ監督×井口理さん 第22回「ニューヨークア
お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション
秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。
紅茶をめぐる冒険
初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。
進化し続けるトイレの世界
日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。
今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー
コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。