大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
5月21日にクラシック&ビンテージスタイルのバイクがニューヨーク市内を走行するチャリティーイベント「ディスティングウィッシュト・ジェントルメンズ・ライド」が今年も開催された。参加者は皆、スーツやネクタイなどでドレスアップし参加する同イベントは、2012年から始まり、これまで世界121各国で開催され、34万人もの参加者から総額37.5百万ドル(2023年5月現在)もの寄付を集めた実績のあるイベントだ。集まった寄付金は、公式チャリティパートナーであるモベンバーを通じて、世界中の前立腺がんや男性のメンタルヘルスに関する取り組みに投資されている。
今年もNYPDのオートバイを先頭に、グランドセントラル駅前のパークアベニューからスタートし、マンハッタンからブルックリン、そして再びマンハッタンへ戻り最後はミートパッキング地区で閉会セレモニーを行った。
独占インタビュー 米国ファン待望のオオカミロックが炸裂! 「MAN WITH A MISSION W
アダムス市長、森大使、金メダリストのクリスティ・ヤマグチさんなども参加 マンハッタンで13日、第2回
5月7日にジャパン・ソサエティーにて「こどもの日」を祝したファミリープログラムが開催された。 米国屈
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!