街がクリスマスイルミネーションで彩られ、ホリデーシーズンを実感するこの頃。本号ではニューヨークで美味しく食べられるクリスマスケーキにフォーカス。日本人ならクリスマスの食卓にケーキは欠かせないはず !
1923年にグリニッジビレッジ地区で創業されたライラックチョコレートは、ニューヨーカーに愛され続けて
アダムス市長、森大使、金メダリストのクリスティ・ヤマグチさんなども参加
マンハッタンで13日、第2回「ジャパンパレード」が開かれた。セントラルパーク西側の道路を、日系の学校や文化団体、企業など約90団体以上、約2,500人が練り歩いた。参加した団体の中には、和太鼓の演奏をする人や、神輿を担ぐ人も。
また、日本舞踊、殺陣などのパフォーマンスを披露し、沿道に集まった数万人の観客を魅了した。アダムス市長は冒頭の挨拶で「日本文化とともに、ニューヨークという偉大な街の多様性を祝えることを誇りに思います。活気、包容力、コミュニティーの存在を示すために参加してくださった人々に感謝します。そして、このイベントに参加する初めての市長として、一緒に行進できることを誇りに思います」と述べ参加者とともに行進をした。他には人気アニメのうずまきナルトに扮した役者によるアクロバティックなライブパフォーマンスや、ヨーヨー釣り、書道など日本文化を体験できるコーナーも設けられた。
日本のグルメが堪能できるストリートフェアには、たこ焼きや味噌カツなど日本各地の料理が食べられるフードベンダーなど30店舗ほど出店し長蛇の列ができた。
1923年にグリニッジビレッジ地区で創業されたライラックチョコレートは、ニューヨーカーに愛され続けて
毎年、世界中から選び抜かれた多くの長編・短編作品が上映されるニューヨーク映画祭。例年よりも多く、日本
横浜市米州事務所を訪れた児童生徒ら 横浜市では市内の小中学生の国際平和への意識を高め、
街がクリスマスイルミネーションで彩られ、ホリデーシーズンを実感するこの頃。本号ではニューヨークで美味しく食べられるクリスマスケーキにフォーカス。日本人ならクリスマスの食卓にケーキは欠かせないはず !
ホリデーシーズンの定番といえば、『くるみ割り人形』。なぜ全米で、この作品が定着しているのか? 経済効果、出演者インタビューを交え、さまざまな角度から掘り下げて紹介していく。
寒くて長いニューヨークの冬は温かいスープと麺でも啜りたくなる季節だ。しかし寒い時の外食は避けたいもの。そんな時は自宅で手頃に食べられて身体を温められるインスタントラーメンはいかが? 今回は知られざるインスタント麺の誕生秘話からアレンジレシピまで紹介。
この秋ニューヨークの最大の話題といえば、先月オープンした「ウェグマンズ」のアスタープレース店をおいて他にない。人気全米一の栄誉に輝く地元密着型スーパーだが、今までネイビーヤードに店舗があっただけで、その実態がよく知られていなかった。ところが、ここにきて売り場総面積8万7000平方フィートのフルサイズ店上陸である。抜群に鮮度のよい青果類と最高級の精肉。デリカも充実。しかも店内には日本の「魚屋さん」もあるとか。徹底解剖してみる。