巻頭特集

話題の店が続々オープン!今、行きたい店はここだ!

コロナ緊急事態宣言も5月11日に撤廃が決まり、正常化が進む米国。ニューヨークでも昨年の夏から秋にかけて新しい店が続々とオープンしている。今週はそんな新顔にクローズアップ!(取材・文/加藤麻美)


NYのマツキヨ、テソライフ快進撃

日系サプライヤー大手と提携し、プチプラをはじめとした日本の化粧品、スナック菓子、日用雑貨、キッチン用品、OTC薬などを販売、その圧倒的な品揃えから在住日本人およびアジア人の間で絶大な人気を誇る中国系ドラッグストア「テソライフ(TESOLIFE)」。中国人起業家アンディ・リンさんが2017年、クイーンズ区フラッシングで創業。破竹の勢いで店舗を増やし、ロングアイランドシティ(LIC)やベイサイドにも大型店舗をオープンし、現在はニューヨークに10店舗、ダラスに1店舗を展開。同社のマーケティング担当、シィーワイ・クウォックさんに売れ筋商品や今後の出店計画について聞いた。

売れ筋商品をコンパクトにまとめた西32丁目にあるKタウン店。いつ行っても混んでいる

━テソライフでは現在、何種類のブランドを取り扱っていますか?

店舗の規模や地域によって異なりますが、約250~300のブランドを取り扱っています。

━どのような視点で取り扱いブランドを決めているのでしょうか? また、日本の商品が外国人に支持される理由は何だと思いますか?

私たちはトレンドを常に把握し、さまざまなマーケットでの人気を考慮して決めています。日本製の商品が非日本人に人気なのは、なんと言っても品質が良いからだと思いますね。

━一番売れている商品は何ですか?

化粧品は、MONKIMONのフェイシャルタオル、資生堂のフィーノヘアマスク、キスミーのアイライナー、スナック菓子は、グリコのディズニーロリポップ、LAYSのポテトチップス(神戸ビーフ味)、カルビーのポテトチップス(ピザ味)、その他にはPOPMART & 52Toysの
ブラインドボックスでしょうか。

━実際に店舗に来店している主な客層は?

主なお客様は、アジアの商品に興味がある方、好きな方です。地域によって、アジア系と非アジア系のお客様がいらっしゃるので、客層は多岐にわたります。

━新しくオープンしたLIC店の特徴を教えてください。

9店舗目となるLIC店は、お客様に人気の最新アイテムを豊富に取り揃えています。LIC店に来ていただければ、あなたの必要なものが必ず見つかるはずです。そして、最高のTESOを体験してください。

━ニューヨーク市内で他におすすめの店舗は?

どの店舗も甲乙付け難いですが、フラッシングには徒歩圏内に3店舗あり、品揃えも各店舗で変化を持たせていますので、「お店巡り」をしてみるのもいいかもしれないですね。またマンハッタン西32丁目のKタウン店は、各種商品をバランス良く置いていますので、ショッピングがしやすいと思います。

━今後、どのような商品に力を入れていきたいですか? また、ニューヨーク、ニュージャージーエリアでの次の出店計画はありますか?

私たちは、自分たちの戦略を貫き、お客様にベストで人気のある商品を提供し続けたいと考えています。現在、ニューヨーク以外の地域にも進出しており、次の店舗はニュージャージー州のジャージーシティーになる予定です。同時に、マサチューセッツ州ロックビル、ジョージア州アトランタ、テキサス州ヒューストン、フリスコ、アリゾナ州チャンドラーなどにも出店する予定です。これからもTESOの体験を全米中の人たちに届けられることを願っています。

TESOLIFE
www.tesolife.com

お話を聞いた人

CY Kwokさん
テソライフ・マーケティング担当

               

バックナンバー

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。

Vol. 1284

ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」

シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。