今週の気になるネタを紹介! ニューヨーク トピックス(9月27日〜)

アジア系ネットスーパーの「Weee!」

日本の鍋フェア開催

Weee!

【日時】10月1日(火)〜

【場所】オンライン

【料金】─

【お問い合わせ】sayweee.com/ja

幅広い品揃えで評判のアジア系ネットスーパーの「Weee!」は、10月1日(火)より日本の鍋フェアを開催。フェアの期間限定で、日本の「鍋の素」をセール価格で販売! 他にも「ミツカン味ぽん」や「豆腐」、「マロニー」など、鍋に必須の商品も特別価格に。少し肌寒くなってきたこの季節、ぜひ今晩の夕食に鍋はいかが?こちらより今すぐチェック!


河合塾「帰国生大学入試説明会 2024」

オンラインにて開催

河合塾

【日時】10月〜12月の第1・3日曜、午後1時〜3時(米国東部時間)※全日程同内容

【場所】オンライン(定員は各日程100家庭)

【料金】無料

【お問い合わせ】kikoku@ujeec.org(河合塾海外帰国生コース北米事務所)

河合塾は、長年北米で受験指導をしている進学アドバイザーによる入試説明会を開催。帰国生入試の基礎知識や最新情報、攻略法に加え、河合塾海外帰国生コースのカリキュラムも説明。参加者には、説明に使用したスライドと帰国生入試情報誌『栄冠めざして』のデータを無料進呈。実施日前の金曜午後4時(日本時間)までにこちらより要事前予約。


米コロンビア大学教授、伊藤隆敏氏

日本経済が直面する課題について講演

コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所

【日時】10月9日(水)午後6時30分〜7時45分(懇親会あり)

【場所】Room 620, Geffen Hall, Columbia Business Schoo(l 645 W. 130th St.)

【料金】無料(こちらより要事前申し込み)

【お問い合わせ】cjeb@gsb.columia.edu

国際金融の専門家として国際的にも著名なコロンビア大学教授、伊藤隆敏氏による日本経済について講演会を「Three Challenges Facing the Japanese Economy:Demography, Debts, and Decarbonization」と題して開催。日本経済が直面する三つの課題:人口動態、政府債務、脱炭素化についての見解、また改善策と打開策案を講演。

               

バックナンバー

Vol. 1312

秋到来! 週末のプチお出かけ ワシントンD.C.博物館を巡る旅

ニューヨークに負けずとも劣らない美術館や博物館の宝庫、ワシントンD.C.。今週はトランプ政権のD.E.I.政策に揺れるスミソニアン協会運営の博物館の中で、今のうちに訪れたい五つの施設を紹介する。

Vol. 1311

映画の街・NYを味わい尽くす フィルムカルチャー最新ガイド

映画が日常に溶け込む街・ニューヨーク。『ティファニーで朝食を』や『ゴッドファーザー』といった名作の舞台であり、今も『プラダを着た悪魔2』をはじめ数多くの作品の制作が続いている。世界中から映画ファンやクリエーターが集まり、大規模な国際映画祭から街角の小さなインディペンデント上映スペースまで、あらゆる映画体験の場が点在している。そんなニューヨークの映画文化(フィルムカルチャー)の最前線を探ってみたい。

Vol. 1310

私たち、こんなことやってます!

事業発展に伴う税務を全米対応でサポートするAA&TC, Inc. 代表・税理士のナムさん、日米の複雑な国際案件にも対応するGIIP 日米国際会計事務所マネージングパートナー・公認会計士の佐藤さん、パートナー・税理士の伊東さんに話を伺った。

Vol. 1309

夏の夜にレコードを  〜響き続けるアナログの魅力〜

今、日米でレコード人気が勢いづいている。特に若年層を中心に音楽配信とは異なる魅力で、特別な体験や満足感を得ようとする傾向が主流になりつつあるようだ。いつまでも大人たちを魅了してやまないレコード。こよいは夜風に吹かれながらレコードで音楽鑑賞を楽しんでみては。