We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
レギュラーシーズン開幕から約1カ月。創設75周年を迎えたNBAは、今季ならではのイベントが盛りだくさんだ。今、話題のNBA系YouTuber、Rikuto AFさんとニコラス武さんの解説と共に、その魅力を紹介する。
今年のNBAは、パンデミック後、初めて通常のレギュラーシーズンを迎え、創設75周年記念イベントを開催するなど、大いに盛り上がりを見せている。そんなNBAの楽しみ方を、リクトAFさんとニコラス武さんに伺った。
──今年の見どころは何ですか?
リクト パンデミックの影響で過去2シーズンのNBAは、無観客もしくは観客数を減らしての開催がやむを得ない状況でした。今季は久しぶりに通常のレギュラーシーズンとなり、かなり盛り上がってますね。
また今年はスタートから大混戦が繰り広げられ、優勝候補の予想が難しいシーズンとなっています。数年前までは強いチームが顕著で、予想しやすいシーズンが続いていました。しかし今年は上位チームが拮抗(きっこう)しているので、そういった点でも面白いシーズンになると思います。
特筆すべきは、今年37歳になるレブロン・ジェームズ選手が現役19シーズン目を迎えたことです。現代版マイケル・ジョーダンともいえる、レジェンド級選手の現役シーズンをリアルタイムで見れるのは、とても貴重な機会なので、ぜひチェックしてほしいです。
──75周年ならではの楽しみ方を教えてください。
ニコラス 今年は75周年記念イベントが盛りだくさんです。その一つが、NBA史上最も偉大な75人の選手を選ぶ「アニバーサリーチーム」です。このチームは現役選手や、すでに引退した選手、コーチ、運営陣、メディア関係者などにより選出されました。75人(75人目が投票でタイのため実際は76人)の人選には賛否両論ありますが、その議論で盛り上がるのも今年ならではだと思います。
またNBAの歴史で重要な日を取り上げて振り返る「アニバーサリーゲーム」というイベントも開催されています。NBA史上初めて行われたレギュラーシーズンの試合である、ニューヨーク・ニックス対トロント・ハスキーズ戦が行われた1946年11月1日を記念し、先日の11月1日にはニューヨーク・ニックス対トロント・ラプターズの試合が組まれました。
今年のNBAロゴはダイヤモンド型の75周年限定仕様で特別感があり、ナイキからは復刻デザインのユニフォームが発売されるなど、今季ならではの限定グッズもあるので、ぜひチェックしてみてください。
Rikuto AFさん
ニューヨーク在住のNBA系クリエーター。
生まれも育ちもニューヨークのニックスファン。
NBAに関する幅広いコンテンツを関西弁で解説するYouTubeチャンネルが人気。
Twitter: @kutoaf
Instagram: @rikutoaf
ニコラス武さん
2018年よりYouTubeでNBAについての動画を作り続けている、自称日本キャバリアーズファンクラブ会長。
ランキング形式で選手やチームを紹介するチャンネルは、NBAファンにも初心者にもわかりやすくておすすめ。
Twitter: @NicholasTakeshi
ニューヨーク&#
プラダル・セ&#
日本のアスリ&#
We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
2025年 開運!パワーストーン占い by YOKO MARIA
ニューヨーク在住のスピリチュアルカウンセラー・YOKO MARIA氏が、カバラ数秘術と天体の動き、タロットカードを巧みに使い読み、そこに自らの鋭い霊感と直感を合わせ、2025年全般と生まれ月それぞれの運勢を独自に解析しました。ジャピオン読者の方々と全世界がどうしたらみのり大きな一年にできるのか、心を込めて愛ある言葉で解説していきます。