憎悪行為で調査対象 ニューヨークの3大学<ニューヨークシティー>

ニューヨーク州にあるコロンビア、コーネル、クーパー・ユニオンの3大学はキャンパスにおける反ユダヤやイスラムフォビアの苦情から教育省が調査対象とする7校に含まれている。17日付ニューヨークポストが伝えた。これらの大学では、先月7日のハマスによるイスラエルのテロ攻撃以来、憎悪行為が急増しており、教育長官は「学校は誰もが自由に学べる安全で包括的な教育環境を確保しなければならない」と声明を出した。政府関係者によると、教育省は調査後に各学校に勧告を出すとし、従わなければ連邦政府の資金援助が受けられなくなる可能性がある。

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。