地下鉄強盗事件ハンマー襲撃犯逮捕<クイーンズ>

ニューヨーク市保健衛生局の科学者ニーナ・ロスチャイルドさんが、地下鉄駅でハンマーを持った男に襲われた事件で、NYPDは先月27日、ウィリアム・ブロント容疑者を逮捕し、暴行、強盗殺人未遂で起訴したと発表した。同日付FOX5ニューヨークが伝えた。同被告は先月24日深夜、クイーンズ区の地下鉄の階段で帰宅途中のニーナさんの頭をハンマーで何度も殴り、ハンドバッグを奪って逃走していた。デイブ・チョクシ保健精神衛生局長は、ニーナさんについて「勤勉な公衆衛生学の英雄」と述べ、重体となった同僚の回復を祈る声明を出した。

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。