バスが支柱に激突14人が負傷<ブロンクス>

ブロンクス区のノーウッド地区で先月29日朝、路線バスが地下鉄の支柱に激突する事故が起きて14人が負傷した。同日付ABC7ニューヨークが伝えた。警察によると、ビーラインバスがジェロームアベニューを走行中、対向車線の2台の車がぶつかり、うち1台が押し出されてバスに当たり、バスは支柱に激しく衝突した。バスと1台の車の運転手、乗客の14人が負傷し、1人は頭部に大けがを負った。運転手は、1年後に引退予定のベテランドライバーで、初めての事故だったことを自らアプリの「シティズン」上に語った。警察の捜査では犯罪性はないと見られている。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。

Vol. 1214

新学期にむけて文具にこだわる

米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。