反ギャング活動家事件 被告に9カ月の刑 <ロングアイランド>

ロングアイランドのサフォーク郡地方検事局は4日、ギャングに殺害された10代の少女の追悼式をかく乱して少女の母親をひき殺した女に、刑事過失致死罪と器物損壊罪などで9カ月の懲役を言い渡した。同日付PIX11が伝えた。

被告がひき殺したのは、反ギャング活動家のエブリン・ロドリゲスさん。ロドリゲスさんの娘は2016年、MS13ギャングの待ち伏せを受けて殺害され、同年9月14日に遺体が見つかった。

その2年後、ロドリゲスさんが娘の追悼式を行っていたところ、同じ通りにある母親の家を訪れていた被告がろうそくや花を捨て、故人をしのぶ品物を車で持ち去ろうとした。動揺したロドリゲスさんが被告に立ち向かったため、被告は自動車のアクセルを突然踏み、ひき殺した。被告は、「追悼式のせいで母親の家が売れなくなることを懸念した」と述べた。

ロドリゲスさんは娘の死後、反ギャング活動家となり、同郡地方検事局と協力してギャング犯罪と闘っていた。

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。