NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ニューヨーク市特別麻薬検察官事務所は10日、大量のヘロインを製造していたクイーンズ区リッジウッドの住宅を捜索、4人を逮捕したと発表した。10日付amニューヨークが伝えた。
麻薬取締局、NYPD、ニューヨーク州警察の捜査官で構成された法執行チームは8日、同区フォレストアベニューの住宅を捜索。およそ39キロのヘロインと疑われる物質、1000錠のフェンタニル、20万ドルの現金を押収。アパート内で発見された麻薬は、およそ1200ドル相当と見込まれる。
逮捕されたルイス・マルティネス被告(48)は密売の主犯、規制薬物の違法所持および麻薬関連器具の違法使用の容疑で起訴された。また、ソフィア・メディナ被告(50)とバスルームに隠れていたマリア・オルタグラシア・ベロア被告(54)、ジャクリーヌ・ソーサ・デ・エスピナル被告(43)らも一緒に逮捕された。
寝室からは、各1キロのレンガ型ヘロインと疑われる物質が2ダース以上、その他、梱包に使用する器具やおよそ1000錠の青い錠剤なども発見された。
1週間のNY近郊の
1週間のNY近郊の
1週間のNY近郊の
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。