ネットに差別書き込み NYPDの警視を解雇 <マンハッタン>

 職場のハラスメント対策責任者のNYPD高官が3日、黒人やヒスパニック系、ユダヤ系を標的にした人種差別的な暴言をオンラインに投稿していたことが内部調査により判明、解雇された。同日付ニューヨーク・タイムズが伝えた。

 解雇されたジェームズ・コベル警視は不正行為を否定していたが、昨年11月に内部調査が開始されてから職務変更となった。内部調査は、同警視が「クルーゾー」のペンネームで、人種差別および性差別的な発言多数をオンライン掲示板に投稿していたことを究明。同警視は、オバマ前大統領を「イスラムの野蛮人」と呼び、別の投稿ではビル・デブラシオ市長の息子を「ブリロヘッド(たわし頭)」と呼んでいた。

 今年1月に調査結果が出てからは停職処分となり、同警視が退職を申請したが、NYPDは先月26日、懲戒審問を開始。同警視は審問に出席せず、NYPDは捜査官に対する虚偽の発言、捜査妨害、人種差別的発言の投稿、携帯電話など警察の機器の不適切な使用など、六つの容疑で同警視を有罪とした。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。

Vol. 1214

新学期にむけて文具にこだわる

米国は9月から新学年がスタート。8月後半ともなると子供たちは学用品や通学バッグなどの新調に躍起になる。学習でも仕事でも毎日使う文具だから、やはりこだわりたい。円安の恩恵で、直輸入の日本製文具が求めやすくなった。ニューヨーク市内で入手できる良質な文具の最新事情をまとめてみた。