アジア人男性に嫌がらせ コロナ影響で差別か<ブルックリン>

ブルックリン区サンセットパークで4日朝、地下鉄Nラインに乗車していたアジア人男性が、別の乗客から消臭スプレーを散布される騒ぎが起きた。6日付ABC7が伝えた。

事件は、同じ車両に乗り合わせた乗客が、携帯電話で記録した動画をソーシャルメディアに投稿したことで明らかになった。

動画では、黒人男性が周囲に「こいつにどけと言え! すぐ隣に立ってやがる」と怒鳴り、消臭スプレーを取り出し、男性に向かって散布した。

現在、この事件は憎悪犯罪の可能性があるとして、NYPDの憎悪犯罪特別捜査班が捜査している。

ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は、「ささいな憎悪犯罪でも通報してほしい」と話し、「全てのニューヨーク市民に強調したい。この危機の中で、アジアのコミュニティーや個人を差別することは、絶対に容認できない」と付け加えた。

NYPDによると、事件は911に通報されたが、警察官が到着した時には、容疑者がすでに下車した後だったという。警察は、容疑者を現在も捜査中。

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。