NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
ニュージャージー州で先月26日、オンラインで児童を標的とした性的犯罪を検挙する広範囲な捜査が行われ、21人が逮捕された。同日付FOX5ニューヨークが伝えた。
ガービア・グレウォル州司法長官の発表によると、3月18日から7月31日にわたる共同捜査「スクリーン・キャプチャー作戦」により、逮捕が実施された。被告らのうち3人は、児童に対する性的暴行または性的暴行未遂の、別々の事件で起訴されている。
オクラホマ州の登録制犯罪者、アーロン・クレイガー被告(34)は3月18日、同州の警察と国土安全保障省の潜入捜査官が介入した未成年との性交渉を持つために、アトランティックシティーのモーテルに現れ、逮捕された。ジェイソン・ベリー被告(40)は、14歳の少女に自分のイニシャルを足に彫らせ、裸の写真を送らせたとされる。アリゼ・テハダ被告(21)は、幼児に性的行為をしている自分のビデオをネットに投稿した。
この他、17人の男と少年1人が、児童性的虐待の資料の所持および配布に対する、児童を危険にさらした罪で起訴された。
1週間のNY近郊の
1週間のNY近郊の
1週間のNY近郊の
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。