市の保健局長が辞任市長のコロナ対策を非難 <マンハッタン>

ニューヨーク市のオクシリス・バルボット保健局長が4日、デブラシオ市政のコロナ対策に「深い失望」を表明して辞任した。5日付ABC7ニューヨークが伝えた。

同局長は4日午前に提出した辞表の中で、「保健局の専門知識が十分に活用されていない」と述べた。同局長はパンデミックが始まった3月、NYPDが50万枚のサージカルマスクを要求したことをめぐり、テレンス・モナハン警察長と「白熱したやりとり」があったと伝えられている。

同市長は、後任にNYCヘルス+ホスピタルズで指導的役割を担ってきたデイブ・A・チョクシ氏を指名。  同氏はオバマ政権でホワイトハウスフェローを務め、州や連邦保健機関で、過去6年間、上級指導者を務めた。同市のコロナ対策で中心的役割を果たしている。

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。