今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
マンハッタン区のメトロポリタン美術館は15日、3月13日以来の休館を終了し、8月29日(金)から営業を再開すると発表した。同日付NBCニューヨークが伝えた。
関係者によると、同美術館は、頻繁な清掃などの安全手順を設け、訪問者数を収容人数の25%に制限して、木曜日から月曜日まで開館。訪問者にはマスクなどフェースカバーの装着や社会的距離を取ることが義務付けられる。
関連施設に関しては、アッパーマンハッタンにあるメッツ・クロイスターズ美術館は、開館時期が後日発表される予定。
ただし、16年に同美術館の一部となった、マディソンアベニューのメット・ブロイヤーは再開されない。これは、フリック・コレクションがある5アベニューのフリック邸宅の改修に伴い、同所の作品を一時的にメット・ブロイヤーに保管しているため。
150年の歴史を持つ同美術館の再開姿勢は、市民生活を通常に戻すための市や州当局の慎重さを示している。
2日に自宅で心臓発作を起こし、生命維持装置に繋がれていたラッパーのDMX(本名アール・シモンズさん)
ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は7日、パンデミック以前のスケジュールに戻って、今年はメモリアル
NYPDによる「グラフィティ・クリーンアップ・キャンペーン」が10日、ニューヨーク市で始まった。同日
今こそ学ぶ 日本人と米国の歴史
世界中から移民が集まる米国は日本と異なり、まだまだ歴史が浅い若い国だ。日本の先駆者たちが海をわたり、文化や社会の違いを学び、日本の発展に貢献した。しかし私たちは、その歴史をほとんど知らないまま米国に住んでいる。今号では、そういった歴史の一部を紹介していく。
元祖ソウルフード ピザの魅力
「アメリカらしさ」「ニューヨークらしさ」が揺らいでも、ピザのうまさは揺らがない。ピザ激戦区・ニューヨークでも「名店」とうたわれる店を食べ比べて、その奥深さに思いをはせてみよう 。
春ファッションが楽しくなる かわいい小物にくびったけ!
いよいよ春が到来! 不安の尽きない日々だけど、お気に入りファッションに身を包めば自然と気分もアップするはず。トレンドの小物を取り入れて、今ならではの春ファッションをエンジョイしよう!
まだまだ不安の多い時代だからこそ
今すぐ実践 ストレス解消法を一挙紹介!
春の気配とワクチンの普及を感じながらも、まだまだ続く寒さとコロナによって、閉塞感や不安を抱えている人が増えている。身近に手軽にできるものから、ちょっと足を伸ばして行えるストレス解消法までを一挙ご紹介。ストレスを手放し、心身共に健康な状態で春を迎えよう!