ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
ニューヨーク市は20日から、州が定める経済活動再開の最終段階である第4段階に入った。州内の他の地域で可能になっている、ショッピングモールや美術館などの屋内の活動再開は見送られた。同日付NBCニューヨークが伝えた。
アンドリュー・クオモ州知事とビル・デブラシオ市長は、南部や西部で現在見られるような新たな感染拡大を防ぐため、人口密度の高いニューヨーク市の経済活動再開に慎重である。
感染リスクの低い、屋外の動植物園の営業は収容可能人数の33%に制限しての再開となる。映画・テレビ制作、無観客でのスポーツイベントも可能。学校の再開も含まれるが、最終決定は保留となっている他、店内飲食の再開も先送りされた。
同知事は20日、「社会的距離の確保とマスク着用が守られていない状況が改善されない場合、活動再開の段階を後退させる」と警告。クイーンズ区アストリアの歩行者天国では17日夜から19日の週末にかけて、マスクなしで密集する人たちが見られ、デブラシオ市長は同日、「混雑の中心となっていたレストランを閉鎖した」と述べた。
サフォーク郡サウソールドタウン警察は、先月30日にカチョーグビーチで発見された遺体が、行方不明のイェ
MTAは不正乗車取り締まりの一環として、バス運転手に中央と後部ドアを自動で開けないよう指示した。9日
5日にホワイトハウスで行われた記者会見で、ジェン・サキ報道官に代わり、カリーン・ジャン=ピエール副報
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。
ニューヨークで犬猫と過ごす快適ライフ
マンハッタンを歩けば道やカフェ、ショップなどでもたくさんの犬を見掛けるほど、ニューヨークはドッグフレンドリーな街。最近ではさまざまなサービスやグッズ、ペットフードも充実し、家族の一員として迎えやすくなっている。最近のペット市場を覗いてみよう。