暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
マンハッタン区セントラルパークで先月25日朝、黒人男性から飼い犬にひもを付けるよう求められた白人女性が警察に通報し、人種差別問題に発展した。同28日付NBCニューヨークが伝えた。
同公園内の「ランブル」と呼ばれるエリアでバードウオッチングをしていたクリスチャン・クーパーさんは、犬に付ける決まりとなっているひもを付けずに散歩させていたエイミー・クーパーさんに注意したところ、エイミーさんが無視。クリスチャンさんはその様子を動画で撮影した。動画内でエイミーさんが、「アフリカ系アメリカ人が私の命を脅かしている」と警察へ通報を数回繰り返した。動画はツイッターに投稿され拡散した。
ニューヨーク市のビル・デブラジオ市長はエイミーさんの言動について、「単純明白な人種差別だ」とツイッターで批判。後にエイミーさんは、クリスチャンさんに対し謝罪した。
エイミーさんの勤務先だった投資顧問会社は、先月26日午後、彼女を解雇している。
クイーンズ区地方検事局は11日、同区ロング・アイランド・シティーの倉庫から、170万枚以上の偽造N
アジア系アメリカ人弁護士会ニューヨーク支部(AABANY)は、新型コロナウイルス大流行下のニューヨ
ニューヨーク大学(NYU)は8日、新型コロナウイルス感染の流行が続く中、大規模な集会を開催できない
暮らしのトラブルに強くなる!
水道詰まり、ネズミ被害、家賃交渉——他の人が経験しているあれこれ、自分に降りかかった時のことは考えてる? 今号は、住居にまつわる意外と忘れがちな自衛対策を紹介。
寒い冬だからこそあったかスープで芯まで温まりたい!
寒さの厳しいニューヨークの冬には温かいスープを! 外食規制のある現在、家で作れるスープレシピをマスターするも良し。オススメのスープのテークアウトもよし。寒い冬を乗り切ろう!
創作の世界「縫う、編む、織る人々」
刺しゅう、手芸、編み物、キルト、洋裁、和裁……。布と糸を使った創作は幅広いが、今号は、オーダーメードで制作するアーティストや教室で教える講師の「縫う、編む、織る」作品にフォーカス。オリジナル作品をオーダーしたり、自宅で実際に作ってみたりしながら、創作の世界を感じてみよう。
新規オープン店に見るNYC
「コロナ禍の今こそあえて」、あるいは「元々のオープン予定がずれて」などの理由で、2020年秋冬にニューヨークで新たにビジネスを始めたオーナーたち。オープンから数カ月経った今、その率直な現状を聞いてみた。