NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
アメリカでは、国民による国会議事堂乱入という歴史的事件が起き、また、日本では再びコロナ感染予防のための非常事態宣言発令と、混沌とした情勢が続いています。
でもこんな時だからこそ、私たち女性がすべき一番大事なこと。それは、自分と繋がることです。
あなたは毎日『自分と繋がる時間』を持てていますか? 毎日がなんやかんやと忙しく、気付いたら、あ、もう夜。。。ということも多いのではないでしょうか?
自分と繋がる? どうやって? 座禅や瞑想? でなくて全然いいんです!
自分に帰る時間。自分を感じる時間。自分のための時間。
例えば、運動。自分のために毎日決まった時間に運動をする。
今のような情勢では、私たちの自律神経は無意識に交感神経が活発になり、見えないストレスにゆっくり首を締められている状態と同じです。気づかないうちに呼吸も浅くなり血流も悪くなっています。
この自律神経のアンバランスを放っておくと、特に40歳以上の女性の場合は更年期症状が悪化し、体の様々な不調が起こることがあります。
なので、この場合の運動とは、努めて、副交感神経が優位になるようなゆるーい運動、なんちゃって運動がオススメです。
ジョギングだと交感神経が優位になるので、お散歩がベスト! もちろん、ジョギングがお散歩気分でできる! というほど習慣になっている方は、どうぞジョギングを! お散歩じゃ物たらない方は早歩き程度で十分です。
それか、カカトの上下運動を50回など、、、。カカトの上下運動も、どこにもつかまらずにやると、体幹も使いかなりの運動量です。
本当に「ちょっとした運動」でいいのです。ただし、これを毎日なるべく同じ時間に繰り返します。
リコピン人参&#
意外に完治ま&#
在米日本人の&#
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。