ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第35回〉「懐かしい」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

何かを見たり聞いたりして過去の記憶が呼び戻された時に伝えたい、「懐かしい」という気持ち。昔住んでいた場所や子供の頃の話をすると、会話が盛り上がることも。英語では日本語の「懐かしい」にぴったり当てはまる単語はありませんが、似た表現を学びましょう!


1 feel nostalgic for〜/〜make me feel nostalgic

「懐かしさや郷愁を感じる」を表す形容詞の“nostalgic”を使用した表現。

– This song makes me feel nostalgic. (懐かしい歌です。)

– Sometimes, I feel nostalgic for my childhood and want to go back.子供時代が恋しいし戻りたいです。)

– I feel nostalgic for my high school days.高校時代が懐かしいです。)


2 bring back memories of〜

「〜の思い出が込み上げてくる、 〜の記憶を呼び覚ます」という表現を用いて懐かしい気持ちを表す。

– The smell of pine trees brings back memories of Christmas.松の木の香りはクリスマスを思い出させる。)

– This building brings back memories of my elementary school.この建物を見たら小学校を思い出した。)


3 remind me of~

「思い出させる」という意味の“remind”を使用した表現。

– This movie reminds me of my college days.この映画は大学時代を思い出させて懐かしい。)


その他の使える単語&フレーズ♪

・Those were the good old days.(あの頃はよかったな。古き良き日々だね。)

・feel bittersweet for〜/make me feel bittersweet(ほろ苦い気持ちにさせる)

– Looking at old love letters made me feel bittersweet.(古いラブレターを見てほろ苦い気持ちになった。)


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。