ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第30回〉「クリスマス用語」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

米国ではクリスマスを祝う週間があります。伝統的な食べ物やアイテムなどがたくさんあり、米国に住み始めて初めて知るクリスマス用語も多いはず!クリスマスをより一層楽しめるように、いろいろな用語を学びましょう。


1 アイテム編

・Candy Cane:

フックのような形でペパーミント風味の赤と白のハードキャンディー。

・Nativity Scene:

イエスの降誕シーンの飾りつけで、カトリック教会やその周辺に展示されている。

・Ugly Sweater:

トナカイやサンタなどの柄のカラフルで大胆なデザインのクリスマスセーター。

※Ugly Sweater Party: 最も醜くて派手でダサいセーターを着ることを競うパーティー。


2 食べ物編

・Gingerbread cookies:

人の形をした生姜風味の伝統的なクッキー。作りたては柔らかいけど、すぐに硬くなり丈夫なので、ジンジャーブレッドハウスを作ることも。

・Mince Pie:

ミンスミート(フルーツ、スパイス、スエットを混ぜたもの)を詰めた甘いパイで、米国よりもイギリスで人気。

・Fruit Cake:

ドライフルーツやナッツ、洋酒を使って焼いたケーキ。しかし実際のところ人気は低く、「去年のフルーツケーキをリサイクルしよう」といった冗談が言われることも。


3 あいさつ編

・Ho Ho Ho!:

サンタが使う元気な挨拶の言葉。

・May〜:

「〜でありますように」と、願いをこめたフレーズ。

– May your Christmas wishes come true.(あなたのクリスマスの願いが叶いますように。)


その他の使える単語&フレーズ♪

Elf(エルフ)って何?

エルフはサンタのお手伝いをする小さな妖精。最近人気の“Elf on The Shelf”(棚の上のエルフ)は、家の中で子供たちを観察して良い子にしているかサンタに報告します。親は夜のうちにエルフを毎日違う場所に移動させて、朝子供たちはエルフがどこにいるか探します。


【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。