ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第16回〉「相槌」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

コミュニケーションをスムーズに運ぶためにとっても大切な「相槌」。毎回同じ表現ではなく、相槌のバリエーションを増やすことで、ワンランク上の聞き上手になりましょう!


1 一般的な相槌

– I see.(なるほど。)

– Right.(そうですね。)

– Is that so ?(そうなんですか?)


2 「同意」や「共感」の気持ちを表す相槌

– I feel the same.(同感です。)

– I hear you. I get it.(わかった、わかった。)

– Same here !(私も!)

– Exactly. / Absolutely. / Indeed. / Certainly.(その通り。)

– Definitely. / Totally. / For sure.(たしかに。)


3 相手の話に対して「驚き」や「感想」を伝える相槌

– Really ?(本当に?)

– No way !(うそでしょ!)

– Awesome ! / Amazing ! / That’s great !(素晴らしい!)

– That’s too bad. / That’s a shame.(残念ですね。)

– That’s terrible / awful.(それはひどいね。)

– That’s a bummer.(がっかりだね。)


その他の使える単語&フレーズ♪

■ 曖昧に濁す時に使える相槌
– I guess so.(そうかもね。)
– Maybe. / Probably.(そうかもね。)
– Could be.(かもしれないね。)

【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。