ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第14回〉「やっぱり」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

日本語の「やっぱり」はシチュエーションによっていろんな意味を持ちます。日常会話にも頻出する「やっぱり」を、さまざまなケースに分けて表現方法を学びましょう!


1「やっぱり〇〇が一番」の「やっぱり」

他の物事と比較し、「結局のところ、巡り巡って、〇〇が一番良い! 好き!」ということを表す表現。

Nothing beats NYC bagels!(やっぱりNYCのベーグルが一番美味しいよね!)

– Shopping on 5th Avenue is the best!(やっぱり5番街でのショッピングが最高だよね!

After all, I like this book.(やっぱりあの本が好き。)


2「やっぱりこれにします」の「やっぱり」

一度決めたことをあとで変更するときに使う「やっぱり」の表現。

– Can I get a coffee? Actually a tea, please.(コーヒーもらえますか? やっぱり紅茶ください。)

– I was thinking of going to the party. On second thought, I won’t!(パーティーに行くつもり。やっぱりやめた!)

 


3「やっぱりね!」の「やっぱり」

物事が自分の思っていた通りだったとき、予想通りだったときに使う「やっぱり」の表現。

I knew it!/I thought so!(やっぱりね!)

As I expected, the subway was crowded.(やっぱり地下鉄が混んでいました。)

Just like I thought, that concert was amazing!(やっぱりあのコンサートは素晴らしかったです!


その他の使える単語&フレーズ♪

「やっぱり〜すればよかった」の「やっぱり」
– I should have studied harder at university.(やっぱり大学でもっと勉強しておけばよかった。)
– I should not have done that.(やっぱり私はそれをすべきではなかった。)

【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。