ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第7回〉「評価する」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

何かを評価したり、誰かに評価されたり…、学校や会社など日常生活の中で「評価する(される)」機会は多々ありますよね。どんなときにどの単語を使うのがしっくりくるのか、チェックしてみましょう!


1 evaluate、assess 「(生徒や部下、成績を)評価する」

スキルや特性を判断するときに使う。evaluateはある基準に基づいて評価し、assessはよく調査して吟味して評価するイメージ。

– The teacher evaluated the applicant’s academic performance. (教師は受験者の成績を評価した。)
– I got a poor evaluation from my boss. (私の上司は私を低く評価している。)
– The lawyer assessed the merits of the case. (弁護士は訴訟のメリットを評価した。)

2 appraise 「(品物を)鑑定する、査定する」
商品の価値を判断するときに使う。また少しフォーマルな表現にも聞こえる。

– I appraised the property. (私は不動産を査定しました。)
– Jewelers can appraise diamonds. (宝石商はダイヤモンドを鑑定できます。)

3 rate 「格付けする」
レベルで分類したり、数字で評価するときに使う。

– This hotel is rated 5 stars. (このホテルは5つ星に格付けされた。)
– Children under 17 cannot watch R-rated movies. (17歳未満はR指定の映画は見られません。)

 

<その他の使える単語&フレーズ>

・estimate 「推定する、推測する、見積もる」
何かを推測したり、将来のことや費用を見積もるときに使う。

・score 「点数をつける」
rateに似ているが、より点数で評価するニュアンスが強い。

【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。