ニューヨーカーが使う自然な英語

〈第7回〉「評価する」は英語でなんて言う?

~New Yorker’s English Expressions~
ニューヨーカーが使う自然な英語

何かを評価したり、誰かに評価されたり…、学校や会社など日常生活の中で「評価する(される)」機会は多々ありますよね。どんなときにどの単語を使うのがしっくりくるのか、チェックしてみましょう!


1 evaluate、assess 「(生徒や部下、成績を)評価する」

スキルや特性を判断するときに使う。evaluateはある基準に基づいて評価し、assessはよく調査して吟味して評価するイメージ。

– The teacher evaluated the applicant’s academic performance. (教師は受験者の成績を評価した。)
– I got a poor evaluation from my boss. (私の上司は私を低く評価している。)
– The lawyer assessed the merits of the case. (弁護士は訴訟のメリットを評価した。)

2 appraise 「(品物を)鑑定する、査定する」
商品の価値を判断するときに使う。また少しフォーマルな表現にも聞こえる。

– I appraised the property. (私は不動産を査定しました。)
– Jewelers can appraise diamonds. (宝石商はダイヤモンドを鑑定できます。)

3 rate 「格付けする」
レベルで分類したり、数字で評価するときに使う。

– This hotel is rated 5 stars. (このホテルは5つ星に格付けされた。)
– Children under 17 cannot watch R-rated movies. (17歳未満はR指定の映画は見られません。)

 

<その他の使える単語&フレーズ>

・estimate 「推定する、推測する、見積もる」
何かを推測したり、将来のことや費用を見積もるときに使う。

・score 「点数をつける」
rateに似ているが、より点数で評価するニュアンスが強い。

【監修】ジェニファー・ストロング講師(Strong English Services) www.strongenglishservices.com
23年間の経験と資格を持つNY州のESL教師。自宅、オフィス、ビデオチャットから簡単に英語を学習可能!

               

バックナンバー

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。

Vol. 1284

ニューヨークには日帰りできる雪山がいっぱい! 「そうだ、スキーに行こう!!」

シティーから 車を飛ばして2時間も走れば、そこはもう辺り一面白銀の雪景色! 気軽に行けて、家族や友人と楽しめる、ニューヨーク近郊のおすすめゲレンデやスキーリゾートをご紹介します。