We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
クイーンズ区ロング・アイランド・シティーのスタジオにある、キッズダンスクラス「トリプルD・ダンス・アンリミテッド」代表でインストラクターのYUYUさんは、「この地域にもぜひクラスを開いて欲しい」とのママたちの要望に応えて、昨年10月に3クラス目をオープンした。
「ダンス、ダンス、レッツゴー!」とのYUYUさんの元気な掛け声と共にスタート。軽快なヒップホップの曲に乗って、ストレッチで体の隅々まで十分伸ばしていく。「アップ、アンド、ダウン、ワンモアタイム!」の声に合わせて、手足を動かす子供たち。途中で、脳の活性化にもなるという左右の指を交互に動かす指の練習も入り、スローテンポから次第にアップテンポになっていく。
「ダンスだけでなく、体力作りも重視しているので、縄跳びや馬跳びなどを取り入れ、子供たちが飽きないようにゲーム形式にするなど、いろいろ工夫もしています」とYUYUさん。
この日はカエル飛びやバク転なども取り入れ、子供たちは息を弾ませながら、一人も脱落者がでなかった。途中でこまめに水分補給の時間を取り、安全に気を配りながら基礎体力を付けていく。
30分ほどストレッチと筋トレを行った後は、日ごろの成果を保護者に披露する発表会に向けて、振り付けの練習に入った。
前回習ったステップのおさらいに加え、新しいステップの練習に入る。「バウンス、バウンス、キック!」のYUYUさんの声に合わせて、右足を前に蹴り上げてポーズを決める子供たち。3グループに分かれての集中練習を行った後、最後に全員で音楽に合わせて練習を重ねていった。
クラスで最年少の小百合ちゃん(4歳)の母親、梅津綾子さんは、「娘はヒップホップが大好きで、体験クラスが気に入って、すぐに参加しました。普段1時間みっちり体を動かす機会があまりないので、この時間はとても貴重です。ダンスは体力作りだけでなく頭も使うのもいいですね」と話す。
渡邊有真(あるま)くん(7歳)の母親の真里さんは、「友達からいい先生がいると聞いて参加しました。先生が共有してくれるその日のレッスンの動画を見て、家で楽しく練習しています。先生が気長に付き合って教えてくれるので、少しずつ上手になってきています」とうれしそうだ。
「娘は最年長なので、小さいお友達を助けてあげたりして、チームワーク力が身に付いてきています」と話すのは、紗南ちゃん(9歳)の母親の田中瑠奈さん。「上手になりたいという欲求が出てきているようで、ダンスだけは自発的に練習しています」と、頑張る娘をやさしく見守っている。
YUYUさんは、「子供たちは、いつも真剣に練習してくれているので、成長が楽しみです」と顔をほころばせていた。
YUYUさん
ダンスはコンペやイベントなどを目指して練習することでうまくなり、成長していくので、親子で目標を持ってほしいというのが一番の願いです。そして、みんなで同じ目標に向かって、練習しながらまとまっていくことが大事です。体力作りにも力を入れています。ニューヨークの冬は運動できる場所が少ないので、ここで1時間元気に暴れてください(笑)。
Triple D Dance Unlimited
毎週木曜日の午後4時〜5時に、
ロング・アイランド・シティーのAtiki Dance Studio(1217 Jackson Ave., LIC NY 11101)で行っている。
毎週月曜日にレゴパーク、火曜日にアストリアでも開催。
保護者は受講無料。
【問い合わせ】
dddunltd@gmail.com
ニューヨーク&#
~New Yorker’s English Expressions~ ニ&
~New Yorker’s English Expressions~ ニ&
We Love New York♡ ニューヨークを良くしたいっ!
ニューヨーク地下鉄構内から始まった「サブウェイセラピー」。今ではニューヨークのみならず、ヨーロッパや日本でも開催されるなど、その活動は世界に広がっています。今回はその主催者でありアーティストのマシュー・ チャベス氏にお話を伺いました。
2025年 開運!パワーストーン占い by YOKO MARIA
ニューヨーク在住のスピリチュアルカウンセラー・YOKO MARIA氏が、カバラ数秘術と天体の動き、タロットカードを巧みに使い読み、そこに自らの鋭い霊感と直感を合わせ、2025年全般と生まれ月それぞれの運勢を独自に解析しました。ジャピオン読者の方々と全世界がどうしたらみのり大きな一年にできるのか、心を込めて愛ある言葉で解説していきます。