クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム

今日もビールがうまい! クラフトビール好きの輪が広がる乾杯コラム <Vol.19>

本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り

米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在する。国内においてブルワリーの数は9,200以上(※1)、ニューヨーク州だけでも440以上あり、大手ビールメーカーにまで成長した醸造所もあれば、地元の人々に長年愛されているような小さな醸造所もある。そんなビールの歴史と奥深さを探求し、ニューヨークを中心に注目のブルワリー&ビアバー紹介していく。

(※1)アメリカ・ブルワーズ・アソシエーション調べ/www.brewersassociation.org


グリーンポイント地区にあるビアバーのブラウリーレーンは、ホームブルワーと呼ばれる家庭でビールを醸造する人々や、ビール愛好家たちの溜まり場的な存在として知られている。同店は、クラフトビール醸造所のグリーンポイント・ビア・アンド・エールのオーナーであり、ビール輸入業者のエド・レイブンさんが2010年にオープンした店で、主に国内のクラフトビールを中心に扱っている。

ドイツ北部にある町イェバーで醸造されたイェバーピルスナー。スパイシーで力強い香りが特徴的

コロラド州にあるクルケッドステイブ醸造所のバーボンとウイスキーの樽で熟成させたダークサワーエール

他にもベルギーやドイツなどのヨーロッパ系も取り揃えており、シーズンごとにさまざまな種類のビールに出会うことができるのだ。同店の名前は、オランダ語で「ビール通り」を意味するんだそう。

店を入るとすぐ目に飛び込んでくるのは黒板に描かれたドラフトビールの名前の数々。店内で喉を潤す場合は、ブルワリー名、場所、スタイル、アルコール度数、味のコメントなどが書かれた黒板を参考にオーダーするというシステムだ。約20種類あるメニューは毎週入れ替わるので、訪れるたびに新しいものがトライできるのも嬉しい。

常時200種類ものビールやサイダーが店内の冷蔵庫に並ぶ。季節ごとにさまざまなスタイルのビールが楽しめる

レストルームには、オープン前からの歴史を感じるいくつか写真の展示がされている

ここを訪れる客の大半が「ここは1人できても気軽に他の人と話せるので自然とビール仲間が増える」と口を揃えて話すそう。平日週末問わず、そして男女問わずフレンドリーに会話を交わせる空間の中、深め合う親交とビールの知識は、もしかすると一番のつまみなのかもしれない。


オーダーに悩んだら店長のイバンさんにその日のおすすめを聞いてみよう

Brouwerij Lane

78 Greenpoint Ave., Brooklyn, NY 11222

TEL: 347-529-6133/brouwerijlanenyc.com

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。