こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベトナム料理店。朝昼晩と時間を問わず食べられる人気料理のフォーは、米粉から作られるきし麺のような薄くて平たい形状が特徴の麺料理。牛骨スープと香菜、スパイスなどをじっくり煮込んだスープは、うまみが凝縮され味わい深く、さっぱりとしていて、スープを飲み干す客も多いという。全17種類あるフォーの中でも一番人気が、薄切りの半生な牛肉がのった「NO.1牛スライスフォー」、へそや、胃袋、腱なども入っており、コリコリとした食感がクセになる。具のトッピングとして添えられる、もやし、ライム、タイバジルは、お好みに合わせて入れると、より味が引き立つ。
「No.1牛スライスフォー(普通13ドル50セント)」透き通るようなスープは牛骨の出汁がしっかりと効いてながらもあっさりした味わい。つるつるとした喉越しのフォーとスープの相性は抜群。これを食べれば夏バテもこわくない
もう1品何か追加したければ、ライスペーパーで豚ひき肉やキクラゲなどの具材を巻いて高温でカラッと揚げる春巻きがおすすめ。レタスで巻いて甘めのナンプラーソースにディップして食べる。家庭的な雰囲気で、女性のお一人様客も多く、このご時世には珍しい良心的な価格帯と、サクッと食べられる手軽さも長年愛されている理由のひとつだろう。
「ベトナム春巻き(4個9ドル)」は見た目は可愛らしいが中身の具材がしっかりと詰まって、食べ応え満点。「グリルドチキン・バンミー(10ドル50セント)」はベトナムの定番サンドウィッチ。人参と大根のピクルスで、さっぱりとした味わい。ネギとハラペーニョ、パクチーがアクセントに効いた一品
Pho Bang
157 Mott St.
TEL: 212-966-3797
こだわりいっぱい 町のお肉屋さん
地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。
デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」
ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。
4月22日は国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート
4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。