この店の話題をひとくち

イーストビレッジでモロッコの家庭料理 タジンやクスクスに舌つづみ

かつては前衛的なエリアとして多くのアーティストやミュージシャンが集まり常に話題や逸話を生み出していた80年代のイースビレッジ。その中心で、多くの人々のお腹と心を満たしてきたモロッコ家庭料理の店「カフェ・モガドール」。若き日の著名人も数多く訪れた同店は今年で40周年を迎え、ニューヨークのレストラン文化を語る上で欠かせない存在となっている。

 

  同店のメニューは、創業者であるリビィカさんが母親のレシピからインスパイアされたものだという。タジン鍋でハーブと一緒にじっくり煮込んだ「チキン・タジン」や「ラムのスネ肉・タジン」、プチっとした独特な食感が特徴のパスタ料理「クスクス」、ヒヨコ豆とタヒーニのペーストの味わい深い「フムス」、これからのシーズンにピッタリのフェタチーズと旬の野菜がふんだんに入った色鮮やかな「グリークサラダ」などが定番人気だ。週末の朝になるとモロッコ風の朝食をお目当てに1、2時間待ちも当たり前。現在はリビィカさんの親族が経営を引き継ぎ、ブルックリン区のウィリアムズバーグ店ともに大盛況だという。

中東スタイルで朝ごはんを味わえる「ミドルイースト・ブレックファースト(16ドル)」

 

ひよこ豆のペースト「フムス(9ドル)」は野菜やピタと呼ばれる中が空洞になっている平たいパンにディップしていただく

 

 

Cafe Mogador

101 St Marks Pl.

TEl: 212-677-2226

cafemogador.com

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。