この店の話題をひとくち

王道アメリカンフードを手ごろな値段で提供する街の名物ダイナー

30席のこじんまりした店構えながら、本格的なダイナーの「サットン・カフェ」。オムレツやパンケーキなどの定番朝食から、ランチのサンドイッチ、パスタ、バーガー、そしてディナーのステーキまでメニューを賑わす品目は200超! どんな時間帯に行っても家庭的なアメリカ料理が食べられるとあり、常連客でいつも満員だ。最近では「時代遅れ」と思われがちなダイナーだが、チェーン店とは違い丁寧に調理するので味は抜群に良く、しかもランチが15ドル以下と財布に優しい。「朝昼晩、毎日食べにくるお客様もいます」と目を細めるのはオーナーのジョンさん。エンジニアの前職を投げ打って創業したのが34年前。多くのダイナー経営者と同じギリシャ系の移民一世だ。メニューにもフェタチーズを惜しみなく使うグリークサラダやハーブライスぶどうの葉包みを盛り込む。

看板料理の「ファースト・アベニュー(19ドル45セント)」よく炒めたオニオンのほんのりした甘みと脂の落ちたビーフの相性が抜群。お好みでマスタードを絡めると肉の味わいがさらに際立つ

「長続きのコツ? 食材を惜しまないことだけだね」とジョンさん。看板メニューの「ローストビーフのチーズがけ」(通称「ファースト・アベニュー」)は、カリッと焼いたビーフの塩加減も程よく、まろやかなチーズとベストマッチ。

「ドルマダキャ(ハーブライスぶどうの葉包み)(9ドル95セント)」は、スペアミントの効いたごはんにオニオンのみじん切りを混ぜてちょっとえぐみのあるぶどうの葉でまいたアペタイザー。軽めの白ワインによく合う

 

 

Sutton Cafe
1026 1st Ave.
TEL: 212-421-9184
suttoncafenyc.com

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。