NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
アッパーウエストとチェルシーに店を構えるモモヤの新店舗がソーホーにオープンした。大きなガラス張りの壁に囲まれた店内は、一見日本食レストランとは思えないほどスタイリッシュ。おまかせが味わえるすしカウンターの他、バーカウンターとテーブル席、2階にはソファー席が並ぶ。
料理は本格的な江戸前ずしをはじめ、日本人を中心とした経験豊富なシェフによる創作和食をアラカルトから楽しめる。ごま豆腐を使った揚げ出し豆腐はもちもちとした食感で、噛むとごまの香りとだしの風味が口に広がる。鮮魚を使った江戸前ずしは、12貫のにぎりと巻物がついて50ドルというコスパの良さで、シェフたちのこだわりが詰まった料理を納得のいく価格で食べられるのがうれしい。
選び切れないほど多くの日本酒をそろえ、ソムリエがセレクトしたワインリストも豊富だ。デザートにも力を入れていて、専属のパティシエが作る季節のフルーツを使ったパフェが人気だそう。ラグジュアリーな空間で楽しむ、こだわりの本格和食を堪能あれ。
Photos by Aya Kishimoto
Momoya SoHo
47 Prince St.
TEL: 646-429-9315
soho.events@momoyanyc.com
momoyanyc.com/soho.html
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。