マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
全米で初めて、焼き鳥のおまかせコースを提供した「鳥心」。焼き鳥を通じて日本の食文化を世界に広め、米国で少しでも多くの人に体験してもらいたいという思いで2006年にオープンした。
日本から直輸入の紀州備長炭を使って一本ずつ火入れされるという焼き鳥。一番の人気は鶏モモ肉の付け根の希少部位、ソリレスだ。外はパリッと、中はほろりと、噛めば噛むほど口の中が肉汁と多幸感でじんわりと満たされていく。味はもちろんのこと目の前に出される温度にも配慮され、一つ一つの丁寧な仕事がおもてなしそのものだと感じさせられる。
アラカルトもいいが、ここではぜひおまかせコースを注文してほしい。焼き鳥は軟骨や内臓などあらゆる部位を食べることができるので、新たな発見に出合えるだろう。先付けや前菜にもこだわり、この日は富山から仕入れたホタルイカや、だしの染みたタケノコ、甘くてジューシーなアスパラなど旬の食材がふんだんに使われ、春満開のメニューに心躍ってしまう。本格的な焼き鳥が食べたくなったら迷わずここ、「鳥心」に足を運んでみて。
Photos by Aya Kishimoto
Torishin
362 W. 53rd St.
TEL: 212-757-0108
torishinny.com
Instagram: @torishin_ny_official
ヘルズキッチンにオープンした北インド料理レストラン「ジャズ」。バーカウンターが設けられた店内には、高
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げて
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。