この店の話題をひとくち

抹茶の魅力を再発見 日本直輸入の本格的な味を楽しむ

アッパーウェストにある「チャレ」は日本直輸入の抹茶と、抹茶を使ったメニューが楽しめるカフェだ。宇治をはじめ日本全国各地の茶農家とコネクションを持つオーナーのミシェルさんは、日本で抹茶の奥深さに気付きその魅力を伝えるために店を開いたという。

写真は一番上から右回りに「Matcha Strawberry($6)」「Bright Start Granola Bowl($9)」「Matcha Latte($5.50)」「Wellness Bowl($16)」で、オーガニック食材を使ったものやグルテンフリーのメニューもある

抹茶を使ったスイーツやドリンクは普及しているが、抹茶そのものを飲むことに抵抗があるローカルの人はいまだに多い。抹茶には抗酸化作用やリラックス効果があり、減量にも効果的。脳の活性化にはコーヒーが良いというが、体に負担をかけたくないなら抹茶の方がおすすめだ。

日本産の粉末抹茶が購入できる。通常の抹茶の他にラテに合うものや、お菓子作りに使えるものなど幅広くそろえる

人気の「抹茶ラテ」は砂糖不使用で、抹茶本来の風味と苦味が楽しめる。苦いのが苦手という人には、程よく甘みの感じられる「抹茶ストロベリー」がおすすめ。夏はパイナップル、冬はゆずなど季節ごとにメニューが変えられるそう。クオリティーの高い抹茶を楽しんでもらうのはもちろんのこと、抹茶をより良く味わってもらうために使用するミルクやフルーツにもこだわるという。ここ、「チャレ」で抹茶の魅力を再発見できるかも。

Photos by Aya Kishimoto

Chalait
461 Amsterdam Ave.
(bet. W. 82nd & 83rd Sts.)
TEL: 646-590-3133
chalait.com

 

 

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。