この店の話題をひとくち

日本産クラフトビールをそろえる 気軽に集えるアットホームな居酒屋

約50種類もの日本のクラフトビールをそろえる「居酒屋じゅらく」。オーナーのキヨさんはアメリカと日本で料理を学び、日本料理店をはじめ幅広いジャンルの一流レストランでシェフを務めた経験を持つ。肩肘張らず気軽に集まれる、まさに日本の居酒屋のような店を作りたかったと話す。

写真の「Skewers(1本$3.50〜)」はステーキ、ビーフ、チキン、ポーク、シュリンプのほか、野菜やマッシュルームなど種類が豊富。まるで日本の焼き鳥屋にいるような感覚になる

居酒屋といえば焼き鳥。焼き鳥に見立てた串焼きは鶏肉だけでなく、豚やステーキ、野菜など種類が豊富だ。グルテンフリーのたまりじょうゆで味付けされ、食べやすく切られたステーキは柔らかくジューシーで、野菜のメニューが多いのもうれしい。手羽先は名古屋の甘辛い風味で、表面がパリッと香ばしく何杯でもビールが飲めてしまう、クセになる味だ。

みそベーコンはその場で炙って温かいうちに召し上がれ。クラフトビールは馨和(KAGUA)や常陸野、越後ビールなどの有名な銘柄から、日本でもあまり見掛けない珍しいものまで幅広くそろえる

たくさんあるクラフトビールから、お気に入りの一本を見つけ出すのは至難の業だ。けれども、好みの味や銘柄を伝えると、おすすめを教えてくれるというのでぜひスタッフに声を掛けてみよう。価格帯は居酒屋くらいの印象を受けるが、侮るなかれ。ニューヨークの日本食レストランで何度も落胆したことのある人は、ぜひ一度こちらに足を運んでみて。

Photos by Aya Kishimoto

Izakaya Juraku
121 Ludlow St.
(bet. Delancey & Rivington Sts.)
TEL: 212-477-0100
izakayajuraku.com

 

 

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。