この店の話題をひとくち

アメリカンフュージョンレストラン 日本産ハマチの新しい魅力を楽しむ

ソーホーにある「ベランダ」は、ミシュラン星付きポルトガル料理店「アルデア」でシェフを務め、ポルトガル料理本の執筆もするジョージ・メンデスさんによる多国籍料理が楽しめるレストランだ。

写真の「Hamachi Confit($27)」は低温でじっくりと火を通したハマチに、ショウガ風味のだしソースがかけられ、ブラックトリュフが散りばめられている

だしの効いたショウガ風味のエスプーマに覆われたハマチは、低温でじっくりと火入れされ、パサつくことなくしっとりとした食感。生臭さは感じられず、口に運ぶとブラックトリュフの香ばしい香りが広がる。ハマチは日本固有種のため和食のイメージがあるが、程よく脂が乗りつつもさっぱりとしており、どんなジャンルの料理とも相性がいいと感じた。

ソーホーにあるレストラン「ベランダ」では3種類のハマチ料理を楽しむことができる

ちなみに「日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)」は現在、ニューヨークに店舗を構える7人のシェフと、日本産ハマチのコラボレーションを開催している。シェフたちが開発したオリジナルメニューを、在籍するレストランで提供中。マンハッタンの7店舗でさまざまなジャンルのハマチ料理を楽しめる。詳細は下記のウェブサイトから確認できる。この機会にハマチの新しい魅力を体験してみて。

Veranda
23 Grand St.
(bet. 6th Ave. & Thompson St.)
TEL: 212-201-9117
verandasoho.com

日本産ハマチプロモーション特設サイト
seafood-jfoodo.jetro.go.jp/us/index.html

 

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。