この店の話題をひとくち

アメリカンフュージョンレストラン 日本産ハマチの新しい魅力を楽しむ

ソーホーにある「ベランダ」は、ミシュラン星付きポルトガル料理店「アルデア」でシェフを務め、ポルトガル料理本の執筆もするジョージ・メンデスさんによる多国籍料理が楽しめるレストランだ。

写真の「Hamachi Confit($27)」は低温でじっくりと火を通したハマチに、ショウガ風味のだしソースがかけられ、ブラックトリュフが散りばめられている

だしの効いたショウガ風味のエスプーマに覆われたハマチは、低温でじっくりと火入れされ、パサつくことなくしっとりとした食感。生臭さは感じられず、口に運ぶとブラックトリュフの香ばしい香りが広がる。ハマチは日本固有種のため和食のイメージがあるが、程よく脂が乗りつつもさっぱりとしており、どんなジャンルの料理とも相性がいいと感じた。

ソーホーにあるレストラン「ベランダ」では3種類のハマチ料理を楽しむことができる

ちなみに「日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)」は現在、ニューヨークに店舗を構える7人のシェフと、日本産ハマチのコラボレーションを開催している。シェフたちが開発したオリジナルメニューを、在籍するレストランで提供中。マンハッタンの7店舗でさまざまなジャンルのハマチ料理を楽しめる。詳細は下記のウェブサイトから確認できる。この機会にハマチの新しい魅力を体験してみて。

Veranda
23 Grand St.
(bet. 6th Ave. & Thompson St.)
TEL: 212-201-9117
verandasoho.com

日本産ハマチプロモーション特設サイト
seafood-jfoodo.jetro.go.jp/us/index.html

 

               

バックナンバー

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!

Vol. 1299

6月はイベント盛りだくさん ブラックカルチャーを体感しよう!

6月19日は米国の奴隷解放を記念する祝日「ジューンティーンス」。1865年の同日、テキサス州で奴隷として扱われていた人々に自由が告げられたことに由来し、19世紀後半からアフリカ系米国人のあいだで祝われてきた。2021年には米国の新たな祝日に制定。毎年この時期のニューヨークは、パレードやカルチャーイベントが目白押し。この機会にブラックカルチャーに触れてみよう!

Vol. 1298

私たち、なことてま

気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、新たなプロジェクトに取り組むTICレストラングループ代表のボン八木秀峰

さんと、治療だけではなく健康維持のためのイベントも開催する

FuncPhysio(ファンクフィジオ) の理学療法士小崎裕也さんに話を伺った。

Vol. 1297

今話題のプランタンニューヨーク

今年3月下旬に、160年の歴史を持つフランスの百貨店プランタン(PRINTEMPS)が、ウォール街に米国初出店を果たした。「百貨店ではない」をコンセプトにした小売りの新時代を切り開く新しいリテールモデルを目指す、今号ではそんな話題のプランタンニューヨークの魅力を探ってみた。