NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
近隣に住む人たちが手軽に摂取できる、体に良いものを提供したい。そんな思いで店を開いたというオーナーのサーシャさん。忙しい朝や疲れた時でも、店に立ち寄り1杯のジュースで栄養補給してほしいと話す。
新鮮なフルーツと野菜を使ったコールドプレスジュースやスムージー、栄養価の高い果汁をぎゅっと凝縮したジュースショットのほか、サンドイッチやアサイーボウルといったフードメニューも味わえる。
看板メニューの「ハーレムシェイク」はココナッツクリームとアーモンドミルクにマンゴーやバナナ、ベビースピナッチ、アボカドなどが入っている。どろっと濃厚で、グリーンの見た目とは裏腹に甘くて飲み応え抜群。腹持ちも抜群。飲み物というより野菜やフルーツを丸ごと食べているような感覚である。もちろん添加物は使わず、素材の味を生かすのがこだわりだ。
訪れる人たちのリクエストを取り入れながら、シーズンごとにメニューを変えていきたいとサーシャさん。エネルギーチャージが必要だと感じる日には、栄養たっぷりの1杯を飲みに足を運びたい。
All Photos by Aya Kishimoto
Juicery Harlem
370 Lenox Ave.
(bet. W. 128th & 129th Sts.)
juiceryharlem@gmail.com
juiceryharlem.com
NYでカラオケ
1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!
スタンドアップコメディーを見に行こう!
マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。
私たち、こんなことやってます!
気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。
今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!
毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。