この店の話題をひとくち

ひとくちサイズのクラフトずし こだわりの味をリーズナブルに

「ミネクラフトスシ」は、新鮮なネタを使った押しずしと創作和食が食べられるレストランだ。同店は熊本に本店を構える老舗すし屋「峰寿司」のニューヨーク店となる。すしを食べるとなると、どうしても値が張ってしまうニューヨーク。この地で気軽に、リーズナブルに日本のすしを楽しんでほしい、そんな思いで新しいスタイルの店を展開している。

「Azure Ocean($44)」は、ウニとホタテ、サーモンとイクラなど、4種のネタを3貫ずつ楽しめる。アラカルトは6ドルから

サーモンの載った押しずしの上には、収まりきらないほどのイクラがきらきらと輝く。今が旬のウニとホタテは、食べると口の中でとろけてしまうほど。甘じょっぱいシイタケの煮付けや、のりのつくだ煮を垂らしたグリルドズッキーニなど、豊富なメニューに会話も弾む。

ニューヨークでは珍しく、焼酎や日本酒のメニューがかなり豊富。ウイスキーやモクテルも楽しめる

焼酎やウイスキー、日本酒のラインアップも多くて、スタッフは皆気さくで居心地が良く、日本にいるような感覚に陥ってしまう。店内は落ち着いた雰囲気だが、パーティーの予約を受け付けるなど幅広いシーンで使えるそう。おつまみや焼き物、麺類など、こだわりの詰まった創作和食も味わえるので、ぜひ一度足を運んでみて。

All Photos by Aya Kishimoto

Mine Craft Sushi

15 St. Marks Place
(bet. 2nd & 3rd Aves.)
TEL: 646-596-8180
15stmarks.com

               

バックナンバー

Vol. 1303

ニューヨークの今を映し出す 多彩なインフルエンサーたち

世界中から人と情報が集まるニューヨーク。多彩なインフルエンサーたちが日々、ファッション、美容、グルメ、ライフスタイル、カルチャーなど、ありとあらゆるジャンルの情報をSNSを通して届けている。その発信からは都市の空気やリズムがにじみ出る。NYの今を映し出すレンズとしての彼/彼女らに注目してみたい。

Vol. 1302

私たち、こんなことやってます!気になるビジネスを深掘りする連載企画。今回は、海外邦人歯科クリニックのロバート・ウェバー

さんと、医学博士・鍼灸師であり、神経科学者でもある周震宇さんに話を伺った。

Vol. 1301

高級化の勢いが止まらない ウィリアムズバーグ地区

かつて製造業が盛んだった名残が見えるインダストリアルなウエアハウスとトレンディーなホテルやショップなどが混在するウィリアムズバーグ地区。そんな同地区がここ何年かで急激にジェントリフィケーション化が進み、完全に「富裕層が住む街」と化している。今号ではそんな同地区で話題の高級ショップ&最新レストランを紹介。

Vol. 1300

ガチなニューヨーカーには、必ずお気に入りのアイスクリームがある NOアイスクリーム、NOニューヨーク!!

ようやく初夏の陽気になってきたニューヨーク。メモリアルデーには冬場クローズしていたプールや野外イベントもオープンしました。昔からなぜかアイスクリームが大好きで、必ず地元に一軒はお気に入り店があるニューヨーカーたち。とっておきの新旧名店をご紹介していきます!