この店の話題をひとくち

ニューヨーク初のすし専門店老舗の味をリーズナブルに

ニューヨークで初めての本格すし専門店としてオープンした「竹寿司」。1974年にミッドタウンで開店し、その後、移転や多店舗展開を重ねた。ワシントンD.C.やトロントなど国外に出店した時期もあったという。現在はクイーンズのサニーサイドに店を構え、居酒屋料理とすしを提供する。

「Sushi Takesushi($43〜)」は、握り10貫に巻物が付く

豪快に焼かれたスルメイカはぷりっぷりでやわらかく、程よい噛みごたえがクセになる。木の葉造りで出されるイワシは、臭みがなく新鮮そのもの。出されて驚いたのはヒレ酒だ。まさかニューヨークで飲める日が来るなんて。ほっとする雰囲気のカウンター席ですしをつまんでいると、日本にいるかのような錯覚に陥る。

スルメイカの丸焼きはやわらかくジューシーで食べ応えがある

「一生に一度の記念日なら120ドルでたらふく食べさせてあげるよ」。そう笑顔で話すのは、オーナーシェフの川田さん。おいしいすしをリーズナブルな価格で提供したいという彼は、毎週ブロンクスのフルトン・フィッシュ・マーケットに通い、自らネタを仕入れている。約50年もの歴史で培った目利きで選び抜かれた料理をぜひ堪能してみて。

 

All Photos by Aya Kishimoto

Takesushi

43-46 42nd St.
Queens, NY 11104
TEL: 718-729-8253
takesushinyc.com

 

 

 

 

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。