この店の話題をひとくち

技が光る珠玉のすし 隠れ家的空間でぜいたくなひと時を

外には「sushi AMANE」と書かれた小さな看板の文字。入り口を通り地下に降りると都会の喧騒を忘れさせる、まさに隠れ家のようなすし屋が現れる。ミシュラン一つ星を獲得したこちらのお店は、予約のできる2週間先まですぐに満席になってしまうという。

「Omakase($200)」のにぎり。メニューはおまかせコースのみで、つまみとにぎり9貫、手巻き、みそ汁が出される。この日のマグロは大間から

「うま味を最大限に引き出すために、ほとんどの魚に手を加えています」と、大将の林さん。選び抜かれた魚は手間暇かけて仕込まれ、それぞれベストな状態になってから出されるので、コースの内容は毎日変わるという。

にぎりの前に出されるつまみは、刺身や焼き物、酢の物など合わせて4品

九州産の春子(かすご)ダイは昆布締めされているにも関わらず、柔らかくふっくらとしているのに驚く。蒸しアワビは噛んだ瞬間、口の中にうま味がじゅわっと溢れて頬がゆるんでしまうほど。添えられたアワビの肝とバターを使ったソースも濃厚でたまらない。これはお酒が進むに決まっている。ドリンクメニューはソムリエによって、毎日厳選されるという。

隠れ家のような空間で出される、こだわり抜かれたすしの数々。たまには背筋の伸びるカウンター席で、ぜいたくなひと時を過ごしてみては。

 

 

All Photos by Aya Kishimoto

 

sushi AMANE

245 E. 44th St.
(bet. 2nd & 3rd Aves.)
TEL: 212-986-5300
sushi-amane.com

 

 

 

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。