この店の話題をひとくち

愛情たっぷりのペルー料理 心温まる味にほっと一息

ブロンクスにあるクラウディーズキッチンは、どこか懐かしくてほっとするペルーの家庭料理が食べられるレストランだ。ペルーの首都リマ出身のシェフ、クラウディアさんが作るセビーチェは、幼少期に海へ釣りに出かける父親が、その場でさばいて作ってくれた思い出の味を再現しているという。唐辛子と玉ネギでマリネしレモンを絞った白身魚のコルビナは、ぷりぷりしていて臭みもなく、新鮮そのもの。

 

「Ceviche de Pescado($18)」は、白身魚をふんだんに使ったペルーの代表的家庭料理。砂糖をかけてじっくりローストした付け合わせのポテトと、レモンと唐辛子でマリネしたピリッと辛いコルビナの相性は抜群

 

パン生地で具材をたっぷり包んだエンパナーダは、アヒデガジーナ(ペルー風チキンのクリーム煮)やロモサルタード(牛肉炒め)のような伝統料理のほか、チョリソーやアップルキャラメルなど、変わり種を含む9種類から選べる。値段は一つ3〜3.5ドルと胃袋だけでなくお財布にもうれしい。

ゼイバーズにも卸しているというフラン(プリンのようなデザート)は濃厚で甘く、口の中が多幸感でいっぱいに。何を食べても懐かしさを感じるのは、クラウディアさんが遠い故郷を思って一つ一つ丁寧に料理しているからだろう。愛情たっぷりの家庭の味を、ぜひ堪能してみて。

 

店内は家族連れも多く入りやすい雰囲気。お店のロゴはなんと 「I♡NY」で有名なミルトン・グレイザーさんのデザイン。ブロンクス出身ということで、依頼を快諾してくれたという

 

 

 

 

CLAUDY’S KITCHEN

5981 Broadway
Bronx, NY 10471
TEL: 718-884-7378
claudys.com

 

 

 

               

バックナンバー

Vol. 1288

NYでカラオケ

1960年代後半、日本で発祥し国民的娯楽となったカラオケ。80年代以降、台湾や韓国などアジアをはじめ、海外に進出したカラオケは、今や北米やヨーロッパでもみんなに愛されるエンターテインメントとなっている。ここニューヨークでも「KARAOKE」の看板を見掛けることもしばしば。今号では、カラオケで上手に歌うコツや市内にあるカラオケ店を紹介!思い切り歌って騒いで、ストレスを発散しよう!

Vol. 1287

スタンドアップコメディーを見に行こう!

マイク1本で客を笑わせるスタンドアップコメディー。その内容は時事ネタや政治・経済、人種、宗教からジョークや下ネタまで幅広い。今回は、ニューヨークで奮闘する日本のお笑い芸人・村本大輔さんや、コメディーショーのプロデューサーとして活躍するドリュー・ビークラーさんらに、ニューヨークのスタンドアップコメディーについて話を聞いた。

Vol. 1286

私たち、こんなことやってます!

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はPi Water Inc.の代表 太田光子さんにインタビュー。

Vol. 1285

今年のサマーキャンプはダンスで体を動かそう!

毎年どのような夏の過ごし方をしようか保護者は頭を悩ませるもの。しかしサマーキャンプは思い切って新しい分野に挑戦するいい機会。今年はヒップホップやジャズ、コンテンポラリーダンス、バレエで思いっきり体を動かす夏はいかが。