マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ブロンクスにあるクラウディーズキッチンは、どこか懐かしくてほっとするペルーの家庭料理が食べられるレストランだ。ペルーの首都リマ出身のシェフ、クラウディアさんが作るセビーチェは、幼少期に海へ釣りに出かける父親が、その場でさばいて作ってくれた思い出の味を再現しているという。唐辛子と玉ネギでマリネしレモンを絞った白身魚のコルビナは、ぷりぷりしていて臭みもなく、新鮮そのもの。
「Ceviche de Pescado($18)」は、白身魚をふんだんに使ったペルーの代表的家庭料理。砂糖をかけてじっくりローストした付け合わせのポテトと、レモンと唐辛子でマリネしたピリッと辛いコルビナの相性は抜群
パン生地で具材をたっぷり包んだエンパナーダは、アヒデガジーナ(ペルー風チキンのクリーム煮)やロモサルタード(牛肉炒め)のような伝統料理のほか、チョリソーやアップルキャラメルなど、変わり種を含む9種類から選べる。値段は一つ3〜3.5ドルと胃袋だけでなくお財布にもうれしい。
ゼイバーズにも卸しているというフラン(プリンのようなデザート)は濃厚で甘く、口の中が多幸感でいっぱいに。何を食べても懐かしさを感じるのは、クラウディアさんが遠い故郷を思って一つ一つ丁寧に料理しているからだろう。愛情たっぷりの家庭の味を、ぜひ堪能してみて。
店内は家族連れも多く入りやすい雰囲気。お店のロゴはなんと 「I♡NY」で有名なミルトン・グレイザーさんのデザイン。ブロンクス出身ということで、依頼を快諾してくれたという
CLAUDY’S KITCHEN
5981 Broadway
Bronx, NY 10471
TEL: 718-884-7378
claudys.com
ヘルズキッチンにオープンした北インド料理レストラン「ジャズ」。バーカウンターが設けられた店内には、高
当コラムでは、食ビジネス戦略のスペシャリスト、釣島健太郎が米国食ビジネスを現在、過去とさまざまな観点
全米で初めて、焼き鳥のおまかせコースを提供した「鳥心」。焼き鳥を通じて日本の食文化を世界に広め、米国
マインドフルに生きよう!
心や体を落ち着かせる効果があるとされるマインドフルネス。慌ただしく不安が尽きない日々の中で、生活に取り入れてみると少しは気持ちが楽になるかもしれない。すでに実践している人も未体験の人も、今号を読んでマインドフルネスについての理解を深めよう!
ニューヨークで学ぶ! 楽しむ! 子供の習い事 最新情報
新しい生活がスタートする5月。この時期に子供に習い事をさせたいと考える親も多い。子供向けの習い事教室の傾向や日米の違い、選ぶときの注意点やポイントなどについて、教育コンサルタントの船津徹さんに話を聞いた。
日本の手仕事
来る14日に開催されるジャパンパレードにちなみ、今号は日本の手仕事を特集する。日本の工芸やデザインをニューヨークに紹介してきた第一人者や、当地で活動する工芸作家、日本の無名作家を発掘する若きギャラリーオーナーに話を聞いた。
ニューヨーク、フードトラック最前線!
屋外でランチを楽しめる季節になってきた ニューヨーク。テイクアウト需要が高まり、ますます進化を遂げているのがフードトラックだ。今号ではパンデミックの影響や近年のトレンドについて解説し、ニューヨークで楽しめるおすすめ のフードトラックを紹介する。