この店の話題をひとくち

気軽に味わえる フランス家庭料理

フランスの伝統的な家庭料理が味わえる「ブヴェット」は、ニューヨーク、パリ、東京・日比谷の世界3カ所に店舗を持つ。各店舗、全て同じメニューを出しているが、卵やチーズをふんだんに使った朝食に始まり、ワインによく合うパテやソテーをそろえたディナーなど、メニューは各時間帯によって異なる。

オーナーでシェフのジョディー・ウィリアムズさんは、自宅で料理中にアイデアを思いつき、2011年に最初の店をニューヨークに開いた。予約不可のため、週末は行列ができるほど変わらず人気が続いている。

「Cr’q Madame」と「Waffle Sandwich」(どちらも$16)は、朝食やランチの人気メニュー。フワッとしたトーストやワッフルと、目玉焼きは抜群の相性。フォークを持つ手が止まらない

長く店を続ける上で重要となる食材選びについて、ジョディーさんは「才能豊かな地元農家の人々と、美しいコミュニティーを長く築いていくことがポイント。ウェストビレッジにはたくさんのレストランがあるので、生き残るのは大変ですが、ローカルの人も旅行者も含め、さまざまな人が食べに来てくれます」と笑顔で語ってくれた。今後は、メキシコ、イギリスなどにも出店を計画中だそうだ。

 

ホクホクしたポテトグラタンは、クリーミーな味わいで体の芯から温まる。クリームブリュレやガトーショコラなど、食後のデザートも外れがない

 

 

 

Buvette
42 Grove St.
(bet. Bedford & Bleecker Sts.)
ilovebuvette.com

※この記事は2019年12月6日の記事を再掲載しています。

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1218

お洒落を楽しむ秋 ニューヨークのメンズファッション

秋の気配が漂ってきた今日この頃、ワードローブも夏物から秋物へと入れ替える時期。本号ではニューヨークのメンズファッション情報を紹介。季節の変わり目のお買い物に役に立つトレンドや最旬メンズブランドをチェックしよう。

Vol. 1217

紅茶をめぐる冒険

初秋の訪れとともに飲みたくなるのがポットで淹れた紅茶。茶葉やブレンドによって異なる香りと味は、私たちをくつろぎと恍惚の世界に誘い、またある時は懐かしい記憶を辿る道標にもなってくれる。極上の一杯を求めて、ニューヨーク紅茶めぐりの旅、はじまりはじまり。

Vol. 1216

進化し続けるトイレの世界

日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴といえるトイレ。高品質なだけでなく、利便性の面でも多種多様な機能を備え進化し続ける日本のトイレ製品。日米のトイレ事情の違いなど、今号ではさまざまな角度からトイレについて学んでみよう。

Vol. 1215

今気になるヘアサロン&大人の男が通う新・バーバー

コロナ禍で指名のスタイリストが帰国したり、お店がクローズしたりと何かとアップデートが必要になるヘアサロン事情。髪質やニュアンスの違いを理解してくれるのはやっぱり日系のサロンという人も多いだろう。髪の悩みやイメージチェンジなど、顧客のさまざまなリクエストに応えてくれるヘアサロンを特集。