この店の話題をひとくち

気軽に味わえる フランス家庭料理

フランスの伝統的な家庭料理が味わえる「ブヴェット」は、ニューヨーク、パリ、東京・日比谷の世界3カ所に店舗を持つ。各店舗、全て同じメニューを出しているが、卵やチーズをふんだんに使った朝食に始まり、ワインによく合うパテやソテーをそろえたディナーなど、メニューは各時間帯によって異なる。

オーナーでシェフのジョディー・ウィリアムズさんは、自宅で料理中にアイデアを思いつき、2011年に最初の店をニューヨークに開いた。予約不可のため、週末は行列ができるほど変わらず人気が続いている。

「Cr’q Madame」と「Waffle Sandwich」(どちらも$16)は、朝食やランチの人気メニュー。フワッとしたトーストやワッフルと、目玉焼きは抜群の相性。フォークを持つ手が止まらない

長く店を続ける上で重要となる食材選びについて、ジョディーさんは「才能豊かな地元農家の人々と、美しいコミュニティーを長く築いていくことがポイント。ウェストビレッジにはたくさんのレストランがあるので、生き残るのは大変ですが、ローカルの人も旅行者も含め、さまざまな人が食べに来てくれます」と笑顔で語ってくれた。今後は、メキシコ、イギリスなどにも出店を計画中だそうだ。

 

ホクホクしたポテトグラタンは、クリーミーな味わいで体の芯から温まる。クリームブリュレやガトーショコラなど、食後のデザートも外れがない

 

 

 

Buvette
42 Grove St.
(bet. Bedford & Bleecker Sts.)
ilovebuvette.com

※この記事は2019年12月6日の記事を再掲載しています。

               

バックナンバー

Vol. 1293

こだわりいっぱい 町のお肉屋さん

地元で愛され人々の食卓を支える町のお肉屋さん。店主が直接目利きした肉を仕入れ、常連客のリクエストに応える精肉店で購入するメリットは、いつでも新鮮な肉が手に入るのと、気のおけない店員から肉の選び方や調理法を教えてもらえることだ。本号ではそんな町で愛されている精肉店を調べてみた。

Vol. 1292

デザイナー・Sayaka Tokimoto-Davisさんが案内! 最新おしゃれ「ダンボ」

ニューヨークを拠点に「SAYAKA DAVIS」を立ち上げ、日本と米国でデザイナーとして活躍するSayakaさん。洋服だけに限らず、ジュエリーやアートなど、止まることを知らない物作りへの情熱と、アーティストを応援する地元コミュニティーへの愛…。そんなSayakaさんに、ご自身のブランドとブルックリン区ダンボ地区への思い、そしてお気に入りスポットを語っていただきました。

Vol. 1291

4月22日国際アースデー 今こそ立ち上がろう環境保護サポート

4月22日はアースデー。それは、地球が直面する深刻な環境問題に注目を集め、行動を起こすことを目的とした日。気候変動や海面上昇、異常気象などがますます深刻化する今、この日に合わせて世界各地でさまざまな団体や企業がその危機に歯止めをかけるためのアクションを起こしている。この機会に改めて、今向き合うべき環境問題について考えてみよう。

Vol. 1290

私たち、なことてま

気になる企業を深掘りする連載企画。今回はパークサイド・デンタル&インプラント・センター のフィリップ・カン先生とグローバル・ファティリティ・アンド・ジェネティクスの不妊治療コーディネーター 岡本朋子さんにインタビュー。