大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
ブルックリン区ウィリアムズバーグで注目なのが、2年連続でミシュランを獲得しているイタリアンレストラン「アマッツァカフェ」だ。カジュアルな店構えの同店はイタリアの食文化を啓蒙しながら、日本の食材や焼鳥といったアジアにインスパイアされたフュージョン料理が楽しめるのが特徴。
「Reginette($21)」はもちもちの自家製パスタと濃厚なトマトソース、パンチェッタが好相性の一品。イタリアから取り寄せたカチョカバロチーズをふんだんにのせて
また、イタリアでは食後酒として親しまれる数種のハーブを調合したリキュール、アマーロを70〜80種取りそろえているのも同店ならでは。コーヒー代わりに食後に一杯嗜(たしな)めば、まるでイタリア通になった気分を味わえるだろう。
シャキシャキ食感のサンチョークがヨーグルトとほんのり甘い蜂蜜のソースに絡むエキゾチックな味わいのシグネチャーサラダや、しそや梅干しの風味が爽やかさを加えてくれるマスのタルタルはアペタイザーにいちおし。メインメニューには自家製パスタをはじめ、ローストチキン、ブランジーノなどの豪快な肉、魚料理に舌鼓を。毎週日曜はジャズライブを開催しているので、音楽と共に楽しめばまた一味違う食体験となるに違いない。
「Post Melone」はブルックリンにある酒造「Forthave Spirits」のアマーロを使用したすっきりしたカクテル。ハラペーニョを加えたスパイシーな味わいがクセになる
AMMAZZACAFFÈ
702 Grand St.
Brooklyn, NY 11211
TEL: 929-250-2875
ammazzacaffe.nyc
本場アメリカのブルワリー&ビア・バー巡り 米国にはブルワリーと呼ばれるクラフトビール醸造所が多く存在
今回紹介するのは、ミッドタウンにあるラグジュアリーホテル「トンプソン・セントラルパーク・ニューヨーク
1985年創業のフォー・バングは、チャイナタウンの中でも最も賑わいを見せるモットストリートにあるベト
大学進学を考える 日本と米国、二つの国で学び暮らす選択
コロナ禍を経験して社会は大きく変わった。日本社会も例外ではない。未来を見据えて、グローバルな大学進学の選択肢の一つとして、米国と日本で自分たちのルーツを生かす学びについて掘り下げる。
メトロノース鉄道に乗って行く 週末のプチお出かけ〜コールドスプリング編〜
メモリアルデーとともに本格的な行楽シーズンが到来。日帰りディストネーションとしてニューヨーカーに人気のパトナム郡コールドスプリングを訪ねてみた。
注目の起業家たちにインタビュー〈続編〉 ニューヨークで奮闘する革新者たち
既存のビジネスの枠に収まらない彼らが新たに切り開く道こそが、未来を変える。その情熱とアイディアの根源を聞いた。これから起業したい人必見!
今、ニューヨークを駆け抜ける 注目の企業家たち
社会にイノベーションを起こした女性起業家たちにインタビュー。彼女たちの情熱とポジティブなマインド、アイデアをビジネスに変えるまでの方法を聞いた。次号は男性篇をお届け。これから起業したい人はお見逃しなく!